ビートのビートをつくろう・スクリーン交換・エンジンルーム清掃・ペダルカバー取り付けに関するカスタム事例
2025年11月08日 13時06分
EK9/PP1/HA36V 純正の良さを崩さないクルマ造りを心掛けています🙌 気軽にフォロー、コメント頂けると嬉しいです😊 TC1000 EK9 42.113(RE71RS) HA36V 46.910(ZIII)
ビートをつくろう その27
今回はペダルカバーの取り付けからです🙂↕️
シビックで無限のペダルセットを使用していて、前々からビートにも付けたいなーっと思っていました。
ですがビートは、適合外だったので取り付け出来るか不明な状態でした😅
なので今回は、コピー品を購入して取り付け出来るかのテストを行いますw
やはり適合に入ってないだけあってポン付けとは行かない様子です🤣
なので取り付けステーの新規作成とアクセルペダルのペダル側に穴開け加工して何とか取り付け😅
後はペダルの位置関係ですが、ペダルカバーがビートの純正ペダルより大きいので窮屈にならないように、位置調整して取り付けしました✔️
試乗しましたが、問題なく使用出来そうなので、近日中に本物買いますww
お次はエンジンルーム内の清掃です。
購入してから左側のメンテリッドを外した事がなかったので外して各部の清掃を行いました。
エアダクトを取り外して細部まで清掃😉
普段見えない箇所ではありますが、せっかくの愛車なので気合いを入れて作業しました😏
外したエアダクトも艶出ししてから組立🤩
腕の生傷が大量に増えましたが、綺麗になったので満足ですww
最後にスクリーン交換です☺️
勝手に純正は廃盤かと思ってましたが、まだ新品が出るみたいだったのでソッコーで購入しましたw
写真だと綺麗過ぎて付いてない見たいですww
これで外装は理想な姿になりました😎😎
今回はここまでです👋
