プレオのすどさんが投稿したカスタム事例
2025年09月08日 22時09分
延命治療をかねてコツコツやってます。 中古パーツ使用率約8割強のある意味エコカー(ビンボーカー) 車イジりの記録としてやってる形ですので、いいねやフォローをあまりお返ししない事が多いかもしれませんが…すみません…
掃除してたらプレオ乗ってた時の懐かしい物が出てきました。
スバルDが近くになくお客様センターさんに問い合わせてご親切にもPDFファイルを送っていただき、それをプリントアウトした物です。
今となっては使い道が全くありませんが😅
ECUの配線図のコピーです。
なんでこんな物が必要になったかというと
ピボットの水温計を取り付けるに必要になったんです。
水温計が温度センサーを取付するタイプじゃなくて、車両の水温センサーに配線をかまして車両側の水温センサーをよる取るタイプの水温計がピボットさんから出てたんです。
(懐かしのアイテムです♪♪)
ECUにいってる水温センターとメーター動かすイグニッションの配線がどこにあるかを調べるに使いました。
(1回きりしか使わなかったけど…)
たしか、プーリー、ECUを替えてブーストアップからのブーストコントローラー付けてブーストを抑え込んでた時に燃料ポンプは大丈夫??って燃料ポンプを替えたりしてノーマルの燃圧はなんぼ??って知りたくてコピーした整備マニュアルです。
調整式のレギュレーターに燃圧計を付けて(TOMEIさんとキノクニさんの組み合わせだったか?)燃圧を合わせるのに活用してました。
GDBインプの付けたり、GGインプの付けたりしてましたけね。
1周回ってノーマルに戻ったんでけどね(笑)
あの頃はほんま元気あったよなぁ〜って思います(笑)