SLKのカナード取り付け・DIYに関するカスタム事例
2025年09月20日 22時14分
カーボンのカナードを見つけたので取り付けました。
実は今まで、両面テープで固定の汎用カナードを沢山買いました。
脱脂をしてから、付属のではなく、強力両面テープでしっかり固定するのですが、数ヶ月で剥がれ落ちるんですよね。
だいたい洗車機に入れて、拭き上げているとカナード紛失に気付く。
洗車機の出口付近に落ちてるの見つけて、取りに行く直前で、次に洗車が終わり、洗車機から出てきた方がご丁寧に踏み潰して下さる…
だったら踏まれても壊れないゴムみたいな素材のカナードも買いましたが、カーボン柄がチープで嫌になり、続いて無地の黒ゴムにするとカナードかすら分からないなんかゴム板?みたいになり、やっぱり外しました。
カナードは取り付けたい…
でも穴は開けたくない…
毎回この葛藤でしたが、でもやっぱりボルトで固定した方が安心なのでタッピングで固定
はじめからこうしておけばよかったです。
風圧でも洗車機に入れてもビクともしないカナード、推定200馬力くらい上がった気分になりますね
実際は1馬力も上がりませんが