インプレッサ WRX STIのインタークーラー交換・ピッチングストッパー交換に関するカスタム事例
2025年08月25日 13時59分
最近の撮れた中々良い一枚(と思ってる自分)
そんなことより
整備記録です
AVO製インタークーラーを手頃な価格で入手出来たのでこちらに交換します
クスコさんのピッチングストッパー
インタークーラーを外すついでに(^-^)
その他インタークーラーの裏のパイプのガスケット
1年ほど前に交換したばかりですが、一応ブローオフバルブの所のガスケット
あとはインタークーラーホース
ついでに交換と色々買ってたら高くついちゃった(^○^)
お馴染み、インタークーラーを外します。
並べて見ました。
「デカすぎんだろ、、、」
カシメが無く、溶接なのでその分容量が増えてる感じっぽい。
でも純正より3倍くらい重いっす(-_-;)
このくらいのコアの増量なら純正の軽さ取った方が良いかも、、、??
まぁせっかくなので付けますが。
裏のパイプを取り外してAVOインタークーラーに取り付けます。
ガスケットがこびりついて地味に時間取られました。
インタークーラーホースは長年使用されてカチコチのボロボロ。
油ギッシュです。
これも交換
むしろここを一番交換したかったまである。
新旧
シリコンホースが7.6cmのしか無かったので切って調節。
内径は確か70㍉
ピッチングストッパーも取り外しました。
ボディ側のボルトがクソ固かった(゜ロ゜;
純正は亀裂も無かったです。
一回交換されてんのかな??
強化プラスチック?で出来てて想像より軽かったです。
クスコさんのは金属なので重さがありますね
ボディが青なので統一感あって良き
では、裏のパイプを取り付けたAVO インタークーラーを
合体!!
この合体までにターボホースが入らず、ボルトの位置合わせ等で1時間かかってます笑
あと純正の数倍ある重さで腰が○にました。
↑主にこれ
良いね(^-^)v
ロゴを黒で色付けました
ついでにクスコさんのステッカーを貼りました。
ステッカーチューンは好きじゃないのでいずれ剥がすかも?
でもこれはこれでヤッてる感あっていいなぁ
インテークダクトの導風口のゴムが当たるようになったので周りをカット。
が、当たるのは後ろだけのようです。
ボンネット閉めたらインタークーラーの周りにすき間出来ちゃった(^○^)
ある程度計画立てて、丁寧にやるのに細かい所は雑。
B型の宿命(-_-;)
試乗
4000回転以降?ブースト掛かったとき?
「キュイーーーン」ってめっちゃ鳴るようになったんですけど、これは正常なのか??
私の取り付けミスでどこかしら音がなっているのか?
聞く感じターボ音だけど、ターボ車のカスタムなんてインプが初めてだし分かんねーよ(泣)
いやただのターボ音なら全然良いんですけどね?
調べて分からなかったら諦めるか(-_-;)
<結果>
速くなったのか分からないです(笑)
音だけは良くなりましたが、加速時のキュイ~ーン音。
正常なのか不安だけが残るという(((・・;)
ミッション上のインタークーラーとピッチングストッパーの重量増がどう影響していくんでしょうかねぇ、、、