アトレーワゴンの中期リヤの最終型・カスタムターボRSリミテッド・元ビッグモーターへの不満・購入時保証は付くけど飾りやね・保証なし保証という保証に関するカスタム事例
2025年08月20日 11時12分
🔷1966年式😅🔷 🔹元整備士🔹 🔹スクラップ再生プロジェクト🔹 🔹軽トラ、アトレー、プロジェクト再生車🔹 🔹見た目若め👍🔹 🔹大型、けん引所持🔹 🔹VIP、ミニバン、デコトラ、軽、旧車、 低さを追求されてる車、こだわりのある車好き🔹 🔹長男がRocky、二男がジムニーシエラ、嫁がハスラー 購入したのでちょいちょい投稿します🙇♂️🔹 🔹低い=かっこいいって思ってる人です、よろしくですっ🙇♂️🔹
こんにちは。
貧祖なスタイルで乗ってます。
以前フォロワーのかずクラさんから頂いた
中期テールランプ。やっと出番来ました。
アトレー感出ますね😄。見た目こっちの方がいいかも。
ホイールもボディ内に納めて。
さてさて😠。
昨日このスタイルで元ビッグモーターに異音の件で行って来ました。社名変わっても働いてる奴は変わらんので相変わらず対応は悪かったですね😠。
異音がどこからしてるか調べようとする姿勢が全く無く言葉たくみにするりするりとかわされる😠。
異音がずっと鳴ってれば原因の特定も簡単やけど鳴らない時は鳴らないってのがタチ悪い。
オイル交換と車検ぐらいのとこやから修理となるとこっちも預けるの不安やし向こうも受けたくないオーラが言葉のニュアンスに丸出し😠。
あと500キロで保証の期限は切れますが異音は解決せず保証も終わりそうです😠。
前に行った時にピット作業見てて軽のオイル交換してましたがオイルジョッキに定量入れて注入してオイルキャップ締めてボンネット閉める😦。オイルゲージで量の確認はしないのかって😠。適当〜。
まあイライラはかなり積もりましたが買った所が悪かったのと治してやろうの姿勢が全く無いのでもう行く事は無いですね。設備整っててもそれを使わない連中のとこに車預けれない😠。
Googleマップで私の投稿見てくれてる方多いので改めて投稿します。店の評価もきっちり書かせてもらいます。
ど素人が行くと専門用語並べて上手く言いくるめられるので注意⚠️して下さい。
この文面もかなり言葉選んで書いてます。
ホンネはこんなもんじゃない‼️😠。
元ビッグモーターでピット作業してる人でカーチューンやってる人居てたらコメント欲しいね😠。