180SXのブレーキまわりのグリスアップ・クラッチオイル交換・全て自分1人作業🧑🔧・業務用ディスクパッドグリースと業務用シリコングリーススプレー・日産専用ブレーキフルードNo.2500 NR-3を使用に関するカスタム事例
2025年07月28日 19時26分
カーチューンマイガレージ名と同じくユーチューブもやってます📱よかったら見てね笑 オーナーハンドルネーム頭文字Y(イニシャルワイ) 愛車のあだ名が黒い彗星🚘 AMA CAR TEAM LEADER✨✨
カーチューンの皆さん、こんばんは🌇
奄美の黒い彗星です😃🤚🏻
昨日の夕方から1人で愛車ワンチのブレーキまわりのグリスアップとクラッチオイル交換をしました🧑🔧
業務用ディスクパッドグリースを使って、ブレーキパッドとブレーキキャリパーピンに手で塗り!
業務用シリコングリーススプレーを使って、ブレーキキャリパーピンに塗り塗りしてから、ブレーキブラケットに取り付けてブレーキキャリパーのボルトをメガネレンチ14mmを本締めしてます🔧🔩
数ヶ月前にブレーキまわりのグリスアップしたけど、パッドのグリースが消えていた…
ブレーキキャリパーピンのグリースが真っ黒でした😱
これがブレーキキャリパーのピンにグリーススプレーで塗った物
ブレーキブラケットになにも付けてない状態
ディグゼルスリットディスクロータータイプPD1とブレーキブラケットピンもワイヤーブラシとパーツクリーナーで洗浄してます🪥❗️
ブレーキブラケットにエンドレスブレーキパッドSSSを取り付けた感じです!
ブレーキキャリパーのボルトをメガネレンチで本締め完了🧑🔧🔧🔩
フロントブレーキのグリスアップと組み付け完了✅
死神Powerって勝手に呼んでるワイトレ30mmと社外品ホイールスペーサー5mmを2枚付け‼️合計ワイトレの厚みが40mmです!
テイン車高調タイプHAの車高調整を3cmにスケールを使って、車高調レンチで調整します🔧
車高調レンチと5.5mのスケールです
クラッチオイルのフタを開けると汚い😱
愛用品シャコタンスロープにタイヤを載せ、愛用品シャコタン油圧ジャッキーで車体を上げ、リジットラック(ウマ)をかけて車体を安定した安全の確保してから、自分1人でクラッチブリーダーにメガネレンチ8mmとクラッチオイルを抜く為に簡単に作ったホースとペットボトル440mlを使って、工具をセットして🔧クラッチペダルを何回も踏み込んで🦶車体の下に潜ってから、工具を使ってブリーダーから抜いて、クラッチペダルを踏むと軽くなったので片手でペダルを押すと戻らないから手で引っ張ったりを何回もして、ようやくエアー抜き作業完了しました✅
1人だから一苦労です😅
やっとクラッチオイルが透明な感じです😄
これがクラッチオイル抜いた物です!
リアのブレーキグリスアップもフロントと同じようにしていきます🧑🔧
リアブレーキブラケットのブレーキパッド取り付け完了✅
リアブレーキキャリパーのボルトをメガネレンチで本締め完了🔧🔩