ロードスターのグラインダータトゥー・ロングドライブ・ROHAN・だんご庄・海ほたるに関するカスタム事例
2020年03月02日 22時05分
R6年3月10日、2代目となる魂赤のNDを納車しました。 ドライブと読書と映画が好きなアラフィフオヤジです。 呼ぶときは「ハル」でお願いします。 フォローはコメントのやり取りのある方のみとさせていただきます。 言い合いになりそうな場合には、CTの規定に則り即ブロックします。 R6.3 「ハル@マグローズ🐟」から改名
グラインダータトゥーを求めて
2/28(金)〜2/29(土)、昨年から準備していた「ROHAN」さんのグラインダータトゥーを取り付けるために、奈良県は天理市へ行ってきました。
19:00、仕事を切り上げて出発。
スーパー銭湯に入り、近くのラーメン屋で炒飯と餃子セットでガッツリ夕食。
お風呂が気持ち良くって長湯してしまい、結局高速に乗ったのは21:00過ぎというw
東京に近づいて行くと、圏央道の幸手〜五霞間で事故のため通行止めの情報が。
圏央道との分岐点手前まできても通行止めは解消されず、どうせならと都内に突入。
カラフルなスカイツリーを見ながら湾岸線へ。
初の大黒PAへ。
広い駐車場を埋め尽くすほどのカスタムカー。
楽しいというより怖い(><)
私のようなキモいおっさんは邪魔でしかなさそうなので、トイレ休憩のみでさっさと出発。
途中、静岡SAで2時間ほど仮眠し、翌朝8:00に天理市に到着。
約束の時間は10:30で時間があったので、道の駅「宇陀路大宇陀」へ。
せんとくんがお出迎えしてくれました😊
近畿の道の駅スタンプラリーブックを購入し、一つめのスタンプをゲット。
結構渋滞していて給油もしなくてはならなかったので、すぐに出発。
ハイオク144円/Lは安い❗️
10:35ROHANさんに到着❗️
おお〜っ❗️
美しい✨
ROHANさんのロゴデザイン入りです。
美人店員さんの平田さんと、取り付けの間いろいろ説明していただきました。
これは他社製品との比較です。
下のピンクは他社のグラインダータトゥー。
左は3年経って、色褪せてしまっています。
上の赤いのがROHANさんの製品。
3年経っても変わりません。
平田さん、こんなキモいおっさんに笑顔で一生懸命説明してくれて、ありがとうございました。
ネイルアート素敵でした😆
ついでに、ROHANさんの簡易コーティング剤を購入。
¥8.800は高かったのですが、スプレーして拭くだけでかなりツヤテカに❗️
ファイバークロスはサービスしていただきましたw
メールを中心としたデザインや施工方法の打ち合わせに2か月。
ボンネットが届いてから施工に3週間。
最終調整に1週間。
取り付け30分ww
ようやくグラインダータトゥーが私のNDに❗️
おお〜っ❗️
光の当たり方で見え方が違う❗️
ステッカーを貼る前です。
みなさんに見送られて、ROHANさんを出発。
すると今まで降っていなかった雨が❗️(><)
日の光の下で写真撮れないじゃん❗️
しょうがないので、HIROさんに教えていただいただんご屋さんへ。
この時点で12:00くらい。
テレビでも紹介された「だんご庄本店」のきなこだんごです^ ^
柔らかくて甘くて美味しかった❗️
この日は、21:00までに千葉の館山まで行かなければいけなかったので、後ろ髪を引かれつつ奈良県を後に(><)
お昼をこのだんごだけにして出発したので、午後はかなりヤバかった❗️(><)
空腹でめまいがするし、眠くでフラフラするし😱
SA、PAで何度も休憩し、短い仮眠を挟みながら20:00頃ようやく「海ほたる」へ。
前の日の20:00頃にラーメンを食べて以来、だんご3本🍡のみで24時間経過していたため、かなりお腹が減っていました。
あさりバターラーメンとバタ飯をめちゃくちゃかっ込んで食いましたww
そこで気づく。
あと30分で21:00やん❗️
ホテルに入れなくなる❗️
またまた慌てて出発。
反対車線は延々と続くヘッドライトで、大渋滞なのがわかりました。
こちらの車線はガラガラ。
安心したのも束の間、房総半島の広さを舐めてました(><)
果たして間に合ったのか。
つづく