RCZのbenz-egoさんが投稿したカスタム事例
2025年10月11日 10時17分
輸入車所有歴40年超。 ゴルフから始まりBMW、シトロエン、オペル、ベンツ、スマート、MINI、ハーレー等々20台ほど。 衝動買いで終のであろうプジョーRCZに。 天気の良い日に月に1、2度しか乗らない完全なる趣味車です。
LEDアラームインジケーターの取付。
RCZには盗難、内外装のイタズラ防止のためドアロックと同時に
アラームシステムが設定されています(取説2-11)
設定しても外部から確認、威嚇の方法がありません。
そこで助手席AピラーにLEDを埋込ました。
約1秒毎にインジケーターが点滅します。
エンジンOFFの時は常に点滅しますがエンジン始動とともに消灯します。
前にヤフオクで買った点滅LEDに2本のコード繋ぐだけです。
片方は常時電源、片方はアクセサリー電源に接続(マイナスは不要)
電源取出しはグローブBOX内のF4番とG40番ヒューズです。
Aピラーには、LED電球ホルダーがある場合は8mm、
直接取付ける場合は5mmの穴を開けます。
常時点滅が不要の時は途中にSWをつけてもいいかもしれません。
現在ヤフオクで出品されていますが、この商品に間違いないと思います(責任は持てませんが)
LEDの色がクリアーの場合はプラカラーのクリアレッドか赤のマジックインキで塗るといいです。
各ヒューズにコードをハンダ付けして電源取出しをしていますがカー用品のエーモンから
コード付きの電源取り出し用のヒューズが販売されています(買ったことはありませんが)