RCZのファイバースコープカメラ・センターキャップに関するカスタム事例
2025年11月20日 21時21分
セカンドカーは、マニュアルミッションであること。 免許取得してから40年、、変わりません。 もう還暦💦 最後の趣味車の選択時期。。 寂しいですが。 マニュアルの運転が出来なくなったら、免許返します。 福岡、福岡近県、また、同車種にお乗りの方、DIY好きな方、よろしくお願いしまーす
先ほど到着
配達員さん、ご苦労様
これは、、、週末取り付けます。
表から引っ張るより、タイヤ外して裏から押した方が、楽ですもんねぇ。
ついでにローテしようかと。
いや、ローテのついでに付け替えです。
で、、
今回の本命は、これっ
ファイバースコープカメラ
以前持ってたのは、8mmで、レンズ本体も大きかったので、3.9mmを購入しました。
ブラックフライデーだもーーーん
これ用のマイクロSD持ってない、、
買ってないので、ディスプレイをスマホで撮影
1番シリンダー
煤溜まってますね〜
こっちは2番シリンダー
ん〜〜〜
オートポリス走らせるかなぁ。。
あちこち足回り、ABSのセンサーの異常出るから嫌なんですけどねぇ。
ちなみに、真っ暗な中で、お試しで見てるので、3番、4番まで見てませーん。
ついでに、プラグの焼け具合見ましたが、まぁまぁ。
明日には、1300Nのコードレスのインパクトレンチもやってくる。。
遮熱板の取り外しなど確認してみました。
結果、ダウンパイプは、DIYで交換出来そうなので、装着するかなぁ。
車検には、通らないから、その度に交換ですもんね。
工賃出してたら、たまらない。
問題は、O2センサー異常が出るのか出ないのか?
それだけですね。
エラーランプ点灯してると、やはり、気分良くないですもんね。
