190シリーズの奥多摩第3日曜日・リヤキャンバーアームの検証・静音加工の検証・オルタネーター大出力化・お仲間発見に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
190シリーズの奥多摩第3日曜日・リヤキャンバーアームの検証・静音加工の検証・オルタネーター大出力化・お仲間発見に関するカスタム事例

190シリーズの奥多摩第3日曜日・リヤキャンバーアームの検証・静音加工の検証・オルタネーター大出力化・お仲間発見に関するカスタム事例

2022年06月28日 10時47分

Akiのプロフィール画像
Akiメルセデス・ベンツ 190シリーズ

長い付き合いとなりました、24年目に突入です。車齢とともにDIYの幅が広がりつつあります。

190シリーズの奥多摩第3日曜日・リヤキャンバーアームの検証・静音加工の検証・オルタネーター大出力化・お仲間発見に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

シェルVパワーを給油します。一時よりは少しお安いようです。
今日は、奥多摩に向かいます。そうです。第3日曜日の恒例行事です。
近日中に実地しました作業の確認を行います。

1、リヤキャンバーアームの角度起こし
2、フロントフェンダーライナーの静音加工
3、オルタネーターの大出力化(150A)と冷却用導風パイプ

初夏の奥多摩湖を目指しながらこの3点の検証です。
お天気は快晴です。気温もグングン上がります。

190シリーズの奥多摩第3日曜日・リヤキャンバーアームの検証・静音加工の検証・オルタネーター大出力化・お仲間発見に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

いつもながらの風景です。
お隣はブルーのロータスヨーロッパ車高の低さが印象的です。
190Eはクールダウンでボンネットをフルオープン熱気を抜きます。
午前9時少し前ですが気温は30°近くまで上昇してます。

190シリーズの奥多摩第3日曜日・リヤキャンバーアームの検証・静音加工の検証・オルタネーター大出力化・お仲間発見に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

左隣りはブルーバードにスバル360と素晴らしいお車です。

190シリーズの奥多摩第3日曜日・リヤキャンバーアームの検証・静音加工の検証・オルタネーター大出力化・お仲間発見に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

奥多摩と言えばいすゞです。117クーペが佇んでいます。
シルエットに優雅さを感じます。

190シリーズの奥多摩第3日曜日・リヤキャンバーアームの検証・静音加工の検証・オルタネーター大出力化・お仲間発見に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

素敵なガルウイングが色違いで並んでいます。

190シリーズの奥多摩第3日曜日・リヤキャンバーアームの検証・静音加工の検証・オルタネーター大出力化・お仲間発見に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

お仲間発見!W124 サッコプレート無しの前期モデルです。エンジンは4気筒230E
ナンバープレートは二桁ナンバーでした。お若いオーナー様と暫し懇談
ご縁が有って乗り始めたとのことでした。走行距離少なめで状態もgood
7月の第3日曜日に再会の約束です。

190シリーズの奥多摩第3日曜日・リヤキャンバーアームの検証・静音加工の検証・オルタネーター大出力化・お仲間発見に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

強烈な個性を発揮していました。
190Eとはフロントのグリルとライト周りが同様の意匠です。
Cool

190シリーズの奥多摩第3日曜日・リヤキャンバーアームの検証・静音加工の検証・オルタネーター大出力化・お仲間発見に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ロータリーも来ていました。ロータリー由来のご苦労もお有りのようです。
インプもゴルフIIもその他たくさんの車に会うことが出来ました。

3つの作業の検証結果について少しだけ
1、リヤキャンバーアームの角度起こしは、見た目どおり正統派の佇まいです。
 トラクション云々は今一つ分かりませんでした、下りの空走感が増したように
 感じます。目的はタイヤの遍摩耗抑止とライフの延命です。

2、フロントフェンダーライナーの静音加工についてです。期待したほどの効果は
  感じる事が出来ませんでした。少し残念です、フェンダーライナー自体が小さくて
  施工の範囲が限られている事も要因ではないかと思います。雨の日に少し効果
  が有るかもしれません。自己満足という事で良いかと……。

3、オルタネーターの大出力化と冷却用導風パイプの取り付けです。こちらは良い効果が
  認められます。出力電圧の向上と熱害による発電低下に緩和が見られました。オススメの内容です。

7月の第3日曜日は、車も私自身も今以上の暑さ対策が必要になりそうです。暑さに負けず頑張りましょう!

メルセデス・ベンツ 190シリーズ2,029件 のカスタム事例をチェックする

190シリーズのカスタム事例

190シリーズ

190シリーズ

ギラギラちょっと微妙かなあ、なれないからかなあ微妙やな

  • thumb_up 64
  • comment 2
2025/10/06 12:22
190シリーズ W201

190シリーズ W201

パナメリカーナ顔イカツイ夜のガソリンスタンドに連れ出し照明が反射して✨✨✨✨✨190E界隈ではご批判と言うか呆れ顔インスタではsickなど…。個人的にお気...

  • thumb_up 106
  • comment 12
2025/10/05 23:35
190シリーズ W201

190シリーズ W201

2015年10月5日。ちょうど10年前の今日、この車が僕の元にやってきました😉あの夜、記念すべき初ドライブで銀座へ。そこで撮った一枚が今でも大切な思い出で...

  • thumb_up 59
  • comment 16
2025/10/05 18:30
190シリーズ W201

190シリーズ W201

お天気が不安定な週末丸目さんのイベントが中止になりAki号秋の衣替え…⁈久しぶりの「パナメリカーナ顔」センターマークデカすぎ…(^^)運転席周りの作業最初...

  • thumb_up 127
  • comment 10
2025/10/04 14:09
190シリーズ W201

190シリーズ W201

富士トリコローレ2025主催者さんからOfficialPhotoが公開されました。写真中央下にトリコローレのロゴがあります😊芝生の上を走る190E✨なんか...

  • thumb_up 233
  • comment 10
2025/10/03 07:05
190シリーズ W201

190シリーズ W201

富士トリコローレ2025主催者さまチンクェンチェント博物館撮影オフィシャルフォト公開👏👏👏芝生広場に入場…!190E軍団整列イタフライベントなのにドイツ🇩...

  • thumb_up 140
  • comment 6
2025/10/02 20:59
190シリーズ W201

190シリーズ W201

富士トリコローレ2025に参加してきました!お誘いいただき、ありがとうございます!写真がないのはいつもの事(笑)イタリア車のデザインは、やっぱり華がありま...

  • thumb_up 62
  • comment 6
2025/10/01 04:22
190シリーズ W201

190シリーズ W201

190E2.0秋の大規模修繕です。・エンジン、ミッションマウント・フロントショックアブソーバーアッパーマウント・メータークラスター・シールリング・サーモス...

  • thumb_up 75
  • comment 12
2025/09/29 18:26
190シリーズ W201

190シリーズ W201

富士トリコローレ2025に参加してきました♪今回は190E軍団で突撃😎バカンスで頭がいっぱいの🇮🇹に硬派なジャーマン魂を見せつけてきました🔥🇩🇪会場にはざ...

  • thumb_up 76
  • comment 10
2025/09/29 13:14

おすすめ記事