BGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年10月19日 12時36分
□音楽を語り楽しみ感じるオーディオを □リンクはブログ「生音リファレンス」これまでのコンサート記録とオーディオについての断片的な考え □八王子オフ関連はLINEのオープンチャット「八王子オフ(カーオーディオ)」へどうぞ
おはようございます
マンションの駐車場の抽選で
とりあえずミニキャブ入れるところは確保。
たぶん年内に入れ替えか。
次期ミラバンも年明けくらいからマンションに持って来れるかも
昨日の投稿で紹介したFM・BT・MP3プレーヤーのパワーアンプ部を調べてみた
TKの前にLがあるようで
LTK52201 で検索がヒット
しらん中華メーカーで2023年のデータシート
かなり新しい
↑
LTK52201は、ブリッジステレオBTLまたはモノラルPBTLを駆動するように設計されたクラスDオーディオパワーアンプで、高効率でフィルターは不要です。
LTK52201は、BTLモードでは少なくとも2x25W以上、PBTLモードでは少なくとも45W以上の出力をヒートシンクなしで実現できます。
高度なスペクトラム拡散機能と高度な電磁干渉(EMI)抑制技術により、電磁両立性(EMC)要件を満たすと同時に、ユーザーはニーズに応じて出力端で低コストの磁気ビーズフィルタを使用するか使用しないかを選択できます。
↑
注目したのは、基本外付けLCローパスフィルターが必要なクラスDアンプにおいて、これはフィルターレスであることで、
EMC対策でフェライトビーズとコンデンサは入っている
上の画像では、チップ素子で黒っぽいのは、L2L3L4L5で、インダクタの可能性はなくはないけどチップビーズもL表記みたいなのでたぶんこれはチップビーズ
アンプ内蔵DSPとかはこういうアンプが入ってると思われる