コペンのMAXスピードのたわい無い独り言にお付き合いありがとう御座います!・人それぞれ!生き方!価値観!物の捉え方考え方!全て違って当然!だから世の中面白いのだと思います!最高だね!!・幸せは自分自身で見出す物で他人から与えられる物では有りません!最高だね!・貧乏しても心❤️の貧乏人には成りたく無いですね!最高だね!・人は人です!自分の納得出来る生き方をしましょう!最高だね!に関するカスタム事例
2025年09月11日 16時42分
1945年生まれの少年です、身体は老いても心と気持ちは少年です!よろしくお願いします🏍🚗💕🙇♂️ 毎日の日々を大切に‼️ 一時、一時を楽しく有意義に過ごす事、 一生で二度と来ない日々です、🎵❤🎶💕🙇 MAXスピードの独り言です! 自己中!自己満足!身勝手!投稿です!よろしくお願いします!💕😊❤️🎶🙇♂️🚗 人は人!人それぞれです!他人を中傷!否定する物では有りません!
今日も楽しく仕事走りを楽しんでおります!
神田駅手前から見た日本橋1丁目高層ビル!
まだまだ高くなりそうですね!
何時も走りを楽しみながら車を運転出来るのは最高だね!
銀座は思い出深い街です!
銀座七丁目で荷物を下ろして!後は遊びながら帰ります!
左前方和光ビル!
僕が22歳の時結婚指輪を買ったお店です!
銀座四丁目交差点は思い出が沢山あります!
お江戸日本橋!
首都高速が無い時代の日本橋をして居る自分!
古い人間になりましたね!
現在の日本橋は20代目の橋になります!
江戸時代から現在までの日本橋の変遷
現在日本橋にかかる橋は明治44年(1911年)に架橋された20代目(仮橋含む)の橋となります。火災が多かった江戸の町ですので、20回の橋の架け替えの中、実に11回が火災による全焼、半焼が原因となったものです!
日本国道路元標!
架橋100年を超えた石造2連のアーチ橋(国指定重要文化財)
日本橋は、慶長8年(1603)に初めて架けられ、翌年には五街道の起点となり、日本の中心、江戸繁栄の象徴となりました。明治に入ってからは、この橋の中央が国道の起点と定められ、今も橋の中央に「日本国道路元標」の銅版が埋め込まれています。現在の橋は、明治44年に完成した石造2連のアーチ橋です。 また、江戸時代、御禁制や公示の掲示をした高札場があった南詰西側の「花の広場」には、「日本橋由来記」の碑が建っています!
日本橋の真ん中!中央に日本国道路元標が有ります!
神田明神!〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目16−2
正式名称・神田神社。 東京の中心ー神田、日本橋、秋葉原、大手丸の内、旧神田市場、豊洲魚市場、108町会の氏神様です。
「明神さま」の名で親しまれております!
散策をして楽しみました!雨が強くなったので帰ります!
本郷通り!
今の時期は降ったり止んだりですね!
我が家に到着!
雨上がりのムクゲ!
一段と綺麗に見えますね!
モコに乗り換えて歯医者に!
今日は3時間も治療にかかりました!
終わって出たら又!一雨降った様です!
家に帰ってのんびりしますね!
スカイツリー近くまでの走り楽しみました!
墨田区で仕事終了!
スカイツリー近くなので!
スカイツリーコラボ楽しんで帰りますね!
スカイツリーを眺めカメ活をしながら走ります!
近づくに連れてカメラに収まりにくくなります!
この辺りが限界ですね!
真下に来るとカメラにおさまら無い高さです!
フォロワーさん達が良くカメ活をして投稿して居る十間橋に寄ってみました!
十間橋!夜は観光客で一杯になります!
橋の欄干に三脚使用禁止の貼り紙がありました!
スカイツリーは十間橋から見たスカイツリー一番ですね
此処は逆さツリーが1番綺麗に見える場所です!
雨の合間を見てスカイツリーを楽しんで来ました!
何時も!何時も!
愛❤️変わらずのお付き合い!
ありがとう御座います!
よろしくお願いいたします!
感謝いたします!
ボデーカバー!
使用してボディカバーの評価!
自分だけかも知れませんが?
以前!高価な高級品ボデーも使用しましたが!
結論は野外で使うには無用の長物ですね!
カバーをかけずに頻繁に車磨きするのが1番だと思いました!
車弄りは最高だね!
良いね!イイね!いいね!
最高だね!
追伸!
フォロワーの愛車と綺麗なお姉さんコラボ!
どちらも最高に素敵ですね!
良いね👍!イイね!いいね!
最高だね!
たっくんのパパさん!最高だね!
美人と愛車コラボ楽しみました!
皆さん!
最高だね!
格好良すぎますね!
綺麗お姉さんと愛車!
最高ですよね!
良いね!イイね!いいね!
最高だね!