インプレッサ WRX STIのエムズガレージに関するカスタム事例
2018年05月22日 13時34分
コムテック803vになります。一番液晶が大きく視認性の高いモデルにしました。配線OBD2(故障診断機)から、電源を取っているので多少ラグはありますがブースト圧や油温など色々見れます。レーダーの、能力としては一般道路だと無駄に反応する事が多いです。ただ、警察無線などをよく拾ってくれるので助かってます。もちろん固定式のオービスや移動式オービス、ダブルオービスまで反応してくれるのでありがたいです。
2018年05月22日 13時34分
コムテック803vになります。一番液晶が大きく視認性の高いモデルにしました。配線OBD2(故障診断機)から、電源を取っているので多少ラグはありますがブースト圧や油温など色々見れます。レーダーの、能力としては一般道路だと無駄に反応する事が多いです。ただ、警察無線などをよく拾ってくれるので助かってます。もちろん固定式のオービスや移動式オービス、ダブルオービスまで反応してくれるのでありがたいです。
最近暑すぎて日中いじりたくないので"TETSUYA"して作業しましたメニューはマフラー交換とパッド交換付いてたAPEX+ラアンセンターを外してTOMEIP...
そろそろ乗りはじめて6年半経つので今までやらなかったボディ補強なんかも少しずつしようかと計画してますノーマルでも充分な剛性だとは思うのですが、チューニング...
コンセプト…氷上スパイク走行に全振り(*σ>∀<)σ車高は高めで、若干前上がりw極細タイヤがお好みwタイヤはWRCスパイクオンリー(*>∇<)ノ調インおぶ...