MR2のオルタネーター交換に関するカスタム事例
2025年11月17日 22時26分
SW復活致しました。
めちゃめちゃ嬉しい。
ホント色々な人のご協力頂き治りました。
復活記念と慣らし運転で家族が寝てからそっと抜け出してドライブへ。
やっぱり原因はオルタネーターでした。
今日の今日でマスターワンでは可能性があるヒューズを調べて見てもらったり、いつもお世話になっているディーラーに時間をかけて見てもらい、オルタネーターを外すと放電しないとか確認してもらいタイヤ館では持ち込みでオルタネーターを交換してくれる整備工場探して頂き無事に復活致しました。
オルタネーターも楽天で注文した品番がこの車用ではなかったらしく、わざわざメールで間違ってると連絡くれて電話で話して正式な物に変更してもらい無理を言って次の日に届くよう対応して頂きました。
実際はベルトが削れた塊が悪さしてたらしいんですけど、一応せっかく新品買ったので交換しました。
オルタネーターの中にもカスが入ってそうでした。
結構真っ黒。
これ持って時も手が真っ黒になりました。
ベルトは何も連絡なく変な封筒に入っていて間違ってないか心配でしたが問題なく交換出来ました。
思ったよりボロボロにはなってない状態でした。
次回買う時の参考に。
まず海ほたるにて第一回終了。
車がこんな状態でいいSW20の日行けなくてかなり悔しくて、家で過去の写真を引っ張り出して1人ミーティングを自宅で開催していました。
これはギネス記録のイギリスのSWミーティング写真。本家の日本を遥かに超えるギネス記録の台数。
いつかこの記録を超えるミーティングを日本でって言っても、もう絶対無理。
このミーティングに参加したかったな。自分の車持ち込んで。それも無理。
やっぱりイギリスの人はSWの良さを理解してる。
この車の性能や楽しさ、費用対効果、普段使い出来る便利さを理解してる。
浜松行きたかったな。
行けなかったからこれで我慢
他人の写真大量に放出いいのかな?
もし他人の写真投稿して良くてもっと投稿して欲しければいくらでもあげられます。
