ノートのOACサウンドコンテスト・オーディオセッティング・miniDSP・FIR フィルター・最速ナビに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ノートのOACサウンドコンテスト・オーディオセッティング・miniDSP・FIR フィルター・最速ナビに関するカスタム事例

ノートのOACサウンドコンテスト・オーディオセッティング・miniDSP・FIR フィルター・最速ナビに関するカスタム事例

2025年09月07日 13時08分

tomii323のプロフィール画像
ノートのOACサウンドコンテスト・オーディオセッティング・miniDSP・FIR フィルター・最速ナビに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

最近の気付き
ナビのBluetoothとWi-FiをOFFにしたら、音が滑らかになった💦

そして
来週OACなので、何となく調整継続中。

こんな時こそ
チャットGPTに調整方法を聞いてみた。

🚦全体像(3フェーズ)
1. ベース作り(自宅/ガレージ)
2. 仕上げ(前日)
3. 会場クイック(当日10〜15分)

以下、各フェーズの詳しい手順です。

0. 事前準備(共通)
• マイク:UMIK-1等、90°校正/REW 20–20kHz, 256k, 75–80dB SPL
• 測定点:左耳・右耳・中央(+中央±2cm/±5cmは検証用)
• スムージング:1/12oct(作業用)→ 1/6oct(最終確認)
• ゲート:基本OFF(位相確認のみ0.5–1ms)
• 使う目標線:
• 標準:OAC_target_standard_smooth.frd
• 予備:OAC_target_tight_bass.frd / OAC_target_open_top.frd
• miniDSP:サンプリングレートに注意(48kHzなら1ms=48samples、96kHzなら96samples)

1. ベース作り(自宅/ガレージ)

1-1 物理処理
• ドア:制振+サービスホール遮音。ミッド背面に薄吸音で背圧の反射を緩和
• ツイーター:可能なら軽い内振り(左右距離差の緩和)

1-2 クロスの初期値(目安)
• Sub–Mid:80Hz / LR24
• Mid–TW:2.5kHz / LR24(ユニット次第で2.0〜3.0kHzで探る)

1-3 タイムアライメント(粗合わせ)
1. 耳→各ユニットの直線距離を実測
2. 式:delay_ms = (d_max - d_i) / 343 × 1000
• 例(前にお出ししたe12目安):SUBを基準0ms、右TW≈3.06ms、左TW≈2.04ms …
3. 全chを最も遠いユニットに揃える(前進は使わず加算遅延のみ)

1-4 センター像固定(フロントのみ)
• モノ・ピンクノイズでTW+MID(Sub OFF)
• 右chは近いので右側の遅延を+0.02〜0.05ms刻みで増やし、
ボーカル像がダッシュ中央・やや上に“ピタッ”と止まるまで追い込む

1-5 Sub統合(要点)
1. 80Hz付近のRTAとトーンスイープで谷/山を観察
2. 極性0/180°を比較し良い方を選択
3. Sub遅延を±0.2ms刻み→±0.1ms刻みで詰め、
70–90Hzの合成が最も滑らかな点を採用
• 目安:ディップ最小+キックの立ち上がりが速い方が正解

1-6 基本EQ(ターゲット合わせ)
1. REWで3点(左/右/中央)をVector Average → 基準曲線作成
2. ターゲットに**OAC_target_standard_smooth.frd**を読込み
3. REWのMatch to Targetで自動生成(制限推奨)
• Max boost:+3dB、Max cut:-6〜9dB、Q:0.7〜1.5
4. miniDSPへ出力 → 聴感で±0.5〜1dBを微修正
• 注意:2.5〜4kHzの左右差は±0.5dB以内(定位と“刺さり”防止)

2. 仕上げ(前日)

2-1 ±2cm/±5cm検証
• 中央±2cm:像がブレない → 合格
• 中央±5cm:大崩れがない → 優秀
• もしブレる:
• TW帯TAを**+0.05〜0.10ms動かすと像の高さ**が微調整できる
• 2〜4kHzの左右EQ差を±0.5dB以内に詰める

2-2 低域の再点検
• Addison Rae – HeadphonesとONEGRAM – ピンクシャドウで
50–80Hzのノリと100–150Hzのもたつきを耳で確認
• もたつく会場が予想されるなら:Tight Bass版へ切替準備
• 60–120Hz を約**-1〜-1.5dB**浅めに(PEQ/ターゲットどちらでもOK)

2-3 高域の表情付け
• 弦がザラつく:3.5kHz付近 -0.5dB
• 空気感が欲しい:10–16kHz +0.5〜1.0dB(会場がデッド想定ならOpen Top版)

3. 会場クイック(当日)

3-1 10分ルーティン
1. Addison Rae(30秒)
• キック/ベースの立ち上がり、60Hz周辺を耳でチェック
• 膨らむならPreset=Tight Bassへ/痩せるなら標準 or Open Topへ
2. Ensemble of Tokyo(60秒)
• 奥行き・弦の滑らかさ・ソロの実在感
• ザラつき→3.5kHz -0.5dB、空気感不足→10kHz +0.5dB
3. ONEGRAM(30秒)
• グルーヴ+ボーカル抜け(2.5kHz +0.5〜1.2dBで調整幅)
4. 最後にMonoピンク10秒でセンターが微動だにしないか再確認

3-2 最終の3バンド(現地用)
• 60Hz / +1.5dB / Q1.2(会場により 0〜-1dB)
• 2.5kHz / +1.2dB / Q1.0(刺さるなら +0.6dB)
• 8kHz / +0.5dB / Q0.7(シビランス時は -0.5dBに反転)

4. プリセット運用(強推奨)
• Preset 1:OAC 標準(標準ターゲット+微EQ)
• Preset 2:Tight Bass(低域が出過ぎる会場用)
• Preset 3:Open Top(デッドで高域が沈む会場用)
→ 会場で1曲目の冒頭30秒で最も合うプリセットへ即切替。

5. つまづきポイントと対処
• センターが上ずる:TW帯のTAを**+0.05〜0.10ms**(像が下がる)
• Subが後ろから聴こえる:極性再確認+Sub遅延**+0.2〜0.5ms**
• 7〜9kHzがきつい:広Q(0.7〜1.0)で-0.5〜-1.0dB
• 曲で印象が変わる:仕上げは±1dB以内の“味付け”で留める

6. miniDSP への落とし込み(要点)
• REW Match to Target → Export Filters → miniDSP
• ブースト多発は物理かTA/クロスの見直し(EQで“盛って直す”のは限界あり)
• 48kHz機なら「1ms=48samples」、96kHz機なら「1ms=96samples」で遅延の二重管理ミスに注意

チェックリスト(印刷推奨)
• ピンクでセンター固定→Sub統合→EQの順番を守った
• 2〜4kHzの左右差 ±0.5dB以内
• ±2cmで定位ブレなし、±5cmで大崩れなし
• 低域はディップ最小の合成(EQ前に遅延調整)
• 会場用3プリセット準備済み

回答長いよっ!(^^;

日産 ノート HE129,090件 のカスタム事例をチェックする

ノートのカスタム事例

ノート E12

ノート E12

ここ最近、なぜか無性に車高落としたい衝動が…😅

  • thumb_up 35
  • comment 0
2025/11/20 11:35
ノート

ノート

久し振りの投稿させてもらいます。この秋、自分の休みの日雨が多くて、数少ない晴れた日の休みはR1メインだったので、ノートの写真撮る機会無かったかな?相変わら...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/11/19 18:54
ノート HE12

ノート HE12

あまりに青空が綺麗だったので…北泉海水浴場駐車場へ🚗火力発電の煙突🏭も入れてみました🫣カメラ📷持っていったけどバッテリー充電🪫なかった😭のでスマホ撮影👍先...

  • thumb_up 83
  • comment 15
2025/11/19 13:06
ノート HE12

ノート HE12

日御碕までドライブ🚗💭晴れてたのに雨降ってきた😭アルトに乗り換えて出雲のナンバープレートマグネット購入!貼って撮ってみた!nismoと出雲!アルトでドライブ🚗💭

  • thumb_up 89
  • comment 0
2025/11/19 12:12
ノート E12

ノート E12

おはようございます。寒い朝が続きますね。ガソリンを入れたついでに山に早朝ドライブをしました。

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/11/19 05:20
ノート HE12

ノート HE12

雪降ってきただ⸜❄️⸝ニスモくんのタイヤ、まだ夏タイヤなり〜(◜ω◝)!明日の朝ヤバいよね🫡寒くなると人肌恋しくなりますよね、、、ねぇねぇー!そこのアナタ🥹🫶笑

  • thumb_up 80
  • comment 0
2025/11/18 22:54
ノート HE12

ノート HE12

久々のノーニスの登場です😄前回の異音から仕様変更ホイルとタイヤを変えましたAfterBeforeエンケイのP&GからオールPF01ナンカンNS-Ⅱ215か...

  • thumb_up 80
  • comment 2
2025/11/18 21:36
ノート ZE11

ノート ZE11

ライダーバンパーに変えてやりたかったカナード取り付けをしました。なかなかレーシーな感じになったと思います。完全に見た目重視になってるので、効果も期待しよう...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/11/18 20:19
ノート HE12

ノート HE12

久しぶりの投稿ですが角島に行ってきました🚗³₃めっちゃトロピカル〜🏝☀️しばらくの間ゲーム、アニメのインドア生活してたのでCARTUNEサボってました🙇‍...

  • thumb_up 78
  • comment 3
2025/11/18 19:24

おすすめ記事