MAZDA3のジムニーシエラ・試乗してきた・クロカンの為の車・MAZDA3・マニュアル車は楽しいに関するカスタム事例
2025年10月29日 18時24分
生まれて28年…マニュアル車一筋で走り続け、現在は信州でのんびりMAZDA3(令和6年式)に乗り、近所を中心に出没します 休みの日はごろ寝、洗車、音楽鑑賞、時々ドライブ、試乗、DIY、またごろ寝…😅 一応インスタグラムやってます😉
皆さんお待ちかね(笑)の試乗シリーズ😆
今回はジムニーシエラ5MTです💨
武骨ながらもカッコ可愛い魅力的なデザイン🥰
今では珍しくなったスペアタイヤ🛞
後ろに装備するスタイルはクロカンならではの信頼感があります😄
ラゲッジは狭いです😅
オーバーフェンダーで全幅は広がっていますが、ラダーフレームの上のボディはジムニーと変わらないので…
室内は無駄な機能を極限まで削ぎ落としたようなデザイン🤔
ラグジュアリーさは皆無ですが、この手の車にそれを求めるのは野暮な話かも知れません
後部座席は……まあ荷物置き場として使いましょう😅
メーターもシンプルで使いやすいです😊
残念なのはステアリングにテレスコピックが付いていないこと😓
幸い、ステアリングの前後位置がアルバトロスに取って偶然丁度良かったので、ドライビングポジションには困りませんでした(ちなみにアルバトロスは若干腕が長め)
5MT+副変速という、クロカンマニアには堪らないであろうパッケージ😆
ギア比は割とクロス気味で、気持ちよく繋がります😄スロットルも意外と反応が鋭く、個人的には車高を下げて峠道をかっ飛ばしたくなる感じ💨
エンジンは1.5LNA🔥
このサイズ(1.1t弱)の車体を走らせるには十分です💨ピークパワー(102馬力)は控え目ですが、当然軽より強力な低速トルクがあります
以前ラングラーに試乗した時も感じましたが、やはりオンロードでの乗り心地はあまりよくありません😕
ファッションとして買うのもありかも知れませんが、オフロードでこそ真価を発揮する車だと割り切るべきと感じました
※おまけ😉
帰宅後にちょっとだけデッドニングのDIYをしました(作業中の写真撮り忘れた😂)
今日は青空がよく映えます😊
素晴らしい光沢🥰
