ヴィッツRS G'sのフェンダーたたき出し・DIYに関するカスタム事例
2025年08月17日 23時10分
さて、リアホイールスペーサーでフェンダーにタイヤが当たるようになったと以前お話ししましたが、よく考えたら
「フェンダーをシバけばええやん!」
ということを思い出し、しばき回しました(笑)プラスチックハンマーで優しくとかありえないのでドカチンハンマーでどつき回しましたのでフェンダー内側は塗装がポロポロと・・・。
奇跡的に外側は無傷だったので、内側だけタッチペンで塗り塗りしときました。
これで当たらなくなりました。もっと早くしときゃよかった。
本日、仕事でVAG型WRX-S4に乗る機会があって、ちょいと乗りまわしました。10年落ちだったので、ド初期型やね。
ネット界隈では「初期型VAGのビルシュタインサス車は乗り心地が固いのでやめたほうが良い」みたいなのがあるのですが、お前らスポーツセダンに何求めとんや?乗り心地良い車欲しいならレクサスでも買っとけや!
と思うくらいに乗り心地は固くない。バネ定数が高いから固いというより反力が強いね。別にそんなガツガツ来ないし、ダンパー抜け始めるとフワつきそうだね。まぁしなやかに動くって感じではないけど、スポーツ性が欲しいならアリだと思う。まぁちゃんと求めるなら足変えた方が良いけど(笑)
まぁこの程度すら乗り心地悪いと言うならそもそもスポーツモデルに乗らない方がいい。最新モデルのシビックやカローラでも固いと文句言うと思う。
余談だが、初期型VAG(WRX-S4)とVAB(WRX-STI)の足回りアライメントセッティングデータは同じみたいです。フロントトーゼロ度、リアはアウト6分です。