アバランチのOHV中毒・オーバーホール・ハーレーダビッドソン・アメ車・ホイール交換に関するカスタム事例
2025年07月25日 00時31分
20代前半から30代前半までのLAとNY生活から帰国後もアメリカ好きが抜け切れない大人です。 LAでカスタム&ボディショップで数年+ファッション誌やテレビロケの現地撮影アテンド→主にハーレーパーツ、オートパーツなど取り扱うフレイトフォワーダーとして数年勤務を経てLAからNYへ移り住み、NYの元バイカーズ、モーターサイクルレジェンド達が集うモーターサイクルクラブに初の日本人メンバーとなりその後、日本に帰国。 バイクや車のカスタム、整備をゆるく楽しんでやってます。
3年ぶりのCT投稿で失礼致します。
いろいろちょこちょこはやってました笑
ざっくり端折りですが、こんなことしてましたみたいのをばばっと簡単に上げます。
先日、26インチから22インチに変更しました。乗り心地作戦最終段階くらいにきました。
新品ってやっぱ良すぎてしぬ
マニアックなこともちらほら笑 パーキングアシストモジュール交換したり
退勤後のあっつい時によりによって寿命がきてしまったメインとパッセンジャー側のブレンドドアアクチュエーターもパパッとやってたり
82年製の不動車のサリアン貰ったのでエンジンから何から何までもフルオーバーホールして動かすようにしたりとか
ヤフオクやらイギリスやオランダの旧車パーツディストリクトからパーツ寄せ集めて組んだりとか
トマゼリやジャンケン付けたりとか
自分のスポーツもサーキットで更にぶっちぎれるようにブラッシュアップパーツだけに100マン程使って組直したり
サンダージェット加工したり
強化クラッチ+VP専用の強化ダイヤフラムスプリング入れたり
エンジンもオーバーホールしたり
マスターも強化したのでスイッチ類を中通し加工したり
お世話になってるトランプさんからピギーバック入れたり
ブレンボ組む前に仮でストックのキャリパーをちょいと改造してデカピストン入れたりとか
ステダン付けたり、サーモ付きオイルクーラー付けたり
プレッシャーゲージやら油温計やら計器類付けたり
柴崎さんのご好意でエンケイxサンダンスのF19R18+コンチネンタルのコンチクラシックアタック前後入れたり
地味だけど重要なレベリングしたり
バルブ削ったり、バルブシートもええのんに変えたり、スプリングも強化したり、リフターも油圧式に変えたりとか、、、
ナグバルブ入れたり、メーターをマルチにしたりとかギア比変えたり、あーだのこーだのやってました。
その他のことも端折りまくりですが、だいたいこんな感じのことしてました笑