人気な車種のカスタム事例
オーバーホールカスタム事例1,546件
おひさしぶりです♪一年ぶりにラパン帰ってきました!自分のやりたかったことを詰め込みましたエンジンオーバーホール、タービン交換、クスコLSD取り付けと結構な...
- thumb_up 77
- comment 2
有識者の方教えてください🙇右フロントの車高調です。BlitzのZZ-Rです。新車で取り付け3年8ヶ月走行距離が約38000km程です。最近右フロントのみギ...
- thumb_up 67
- comment 11
昨日TOM'STECIIをオーバーホールに出していた業者さんから作業が終わったと連絡が来ました。ECUのスペシャリストがオーバーホールしたTECIIに変え...
- thumb_up 59
- comment 2
オーバーホールに出したECUの納期がだいたい3週間だそうなので車に付けられるのは盆休み明けですね。今の所の予定は取り付けてもらいがてらパワーチェックをして...
- thumb_up 58
- comment 0
今日手元に届いたTOM'SのECUをOHする為に専門業者にアポを取ってみましたが最初に連絡した業者さんには作業できません。と断られてしまいました。このまま...
- thumb_up 66
- comment 0
昨年よりエンジンブローにて死んでたインプレッサ、本日完全復活果たしました。オーバーホールして貰いました。あれやこれや壊れて……。全てではありませんが、一部...
- thumb_up 108
- comment 2
祝!未開封200,000km達成🎊🎊🎊最近オイル食いがさらに酷くなって、1,000kmで1L無くなる…2ストのDioと同じペース🤣
- thumb_up 62
- comment 6
この金食い虫は今冬眠中😅内臓摘出手術を🏥周りの野郎共が馬鹿みたいに🐴があるので、置いてかれる😂お前ら見とけよー🤬で、悔しいのでお馬🐴さん増やそ😆まぁまぁ綺...
- thumb_up 155
- comment 41
昨日発生したエンジンチェックランプの件ですが、朝からエンジンルーム内をバラしてアクチュエーターの分解、洗浄とグリスアップしました。結果😆無事にチェックラン...
- thumb_up 143
- comment 4
アクティブトップ油圧ユニットの調整方法を動画にした。本編はYoutubeで。※作業は自己責任で宜しくお願いします。こちらはオーバーホールのご依頼品。不動の...
- thumb_up 113
- comment 0
Oリングセットとオーバーホールのご依頼が増えて問い合わせも多い。Oリングセット購入してご自身でチャレンジ!を応援しているのだが複数人とメール、DM、メルカ...
- thumb_up 120
- comment 0
Oリングセット購入の方からのお問合せが多いのが組み立て後の調整について。タンク内ネジバルブで開閉速度と各速度のバランスを調整するのだがコツがあるので初めて...
- thumb_up 123
- comment 0
車検+AT、パワステポンプ、ギアボックスOH、レベライザーオイルも交換しました。元気になって戻ってきました🤗来週は天気良ければダイサン行こうかな〜Euro...
- thumb_up 114
- comment 10
今週はまとまった雨愛知は日曜日にぱらついたもののなんとかもってくれて良かった♪先週ですが足回りオーバーホールでLUCKに愛車を預けました日曜日1日では厳し...
- thumb_up 193
- comment 10
花金なのに先週の話(^^ゞジムニーのアイドルスピードコントロールバルブ(ISCバルブ)を清掃しました。↑清掃前17万キロ、汚れてました(>_<)綺麗に拭い...
- thumb_up 85
- comment 2
全ての部品が揃ったとのことで、AT、パワステポンプ、ギアボックスのオーバーホールと車検のためアトミックさんにお預けしました。大量の渋沢栄一さんと引換に元気...
- thumb_up 136
- comment 13
コペンl880kアクティブトップ油圧ポンプユニットのメンテナンス、オーバーホール用にOリングのセットを作った。オイル、ホースバンド、ウエス2枚付き。メルカ...
- thumb_up 126
- comment 4
主治医さんからバラした報告が来ました…ダッシュボード、メーターまわり、ピラーなどかなりバラされております…理由はこのマスターバックをリフレッシュする為にな...
- thumb_up 154
- comment 14
久しぶりの投稿ですS2界隈の皆様今年もよろしくお願いします┏○ペコッマイS2を猿人OHに出してから約8ヶ月!遂に組み上がりました(゚∀゚)ウヒョー!!こ...
- thumb_up 126
- comment 4
あけましておめでとうございます🎍年末に工具のメンテナンスを行いましたハンドツールは清掃、給油インパクトドライバーは分解、洗浄してグリスアップ内部サビはリュ...
- thumb_up 87
- comment 2
今年最大のカスタムといえば、やはりエンジン周りのリフレッシュ&チューニングですね。15万6千キロ走行のエスロクを、また10万キロくらいノートラブルでサーキ...
- thumb_up 100
- comment 0