アクティバンの点火時期・ホンダ車限定・エンジンサウンド・エンジン制御トラブルさようなら・プラグ交換に関するカスタム事例
2024年05月30日 12時59分
お仕事の移動でもちょくちょく点検!
どのパーツをこうやれば…どうなるとか…
点火時期が早すぎるホンダ車が多いのでポンピングロスが増えて低回転域でのトルク減少してる。
これは放っておくとガスケット抜けの原因に…
他メーカーのエンジン制御と違ってホンダエンジンだけはプラグを交換しても「おまじない」が必要なんですよね…
2024年05月30日 12時59分
お仕事の移動でもちょくちょく点検!
どのパーツをこうやれば…どうなるとか…
点火時期が早すぎるホンダ車が多いのでポンピングロスが増えて低回転域でのトルク減少してる。
これは放っておくとガスケット抜けの原因に…
他メーカーのエンジン制御と違ってホンダエンジンだけはプラグを交換しても「おまじない」が必要なんですよね…
約2年、約80,000kmでタイヤ交換。前回と同じモノにしました。ダンロップDirezzaZ3165/55R1472V首都高ノーブレーキ仕様です。(笑)
足ぐるま、やっと160000㌔になりました。序に警告灯も点滅(笑)まぁ、持病の仮病でしよwwとか思い様子見してたら持病のイグナイターでした(^◇^)順番に...