ヤリスのWedssport・6MTは楽しい♪・お下がりカスタム・ホイール交換・嫁車いじりに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ヤリスのWedssport・6MTは楽しい♪・お下がりカスタム・ホイール交換・嫁車いじりに関するカスタム事例

ヤリスのWedssport・6MTは楽しい♪・お下がりカスタム・ホイール交換・嫁車いじりに関するカスタム事例

2021年04月20日 12時13分

なぉRW2907のプロフィール画像
なぉRW2907トヨタ ヤリス MXPA10

みんカラゆーざー。 数稼ぎは回れ右。

ヤリスのWedssport・6MTは楽しい♪・お下がりカスタム・ホイール交換・嫁車いじりに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ホイール交換

wedssport SA-15R 17-7J+43
DUNLOP SPSPORTS LM704 205/45R17

まぁ…カローラのお下がりですw
でもGRヤリスっぽくてカッコイイ気もする🤣

後ろに転がってるのが純正の鉄チン14インチw

ヤリスのWedssport・6MTは楽しい♪・お下がりカスタム・ホイール交換・嫁車いじりに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

横から😎
フロントは結構イイ感じ。リアはまだ10mmくらい行けそうな感じ。

ってかリアの爪って新車の時点で折ってあるのにはびっくりでした😳😳

ヤリスのWedssport・6MTは楽しい♪・お下がりカスタム・ホイール交換・嫁車いじりに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

カローラ時代のweds。
お気に入りだったのでとっておいて正解でした🤗

トヨタ ヤリス MXPA104,849件 のカスタム事例をチェックする

ヤリスのカスタム事例

ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

ステアリングは、OMPのWRCレザーです。それを自分好みに改造しちゃいました。センターマークBLACK化OMPロゴ、クリアラメ化ホーンボタンはプレートタイ...

  • thumb_up 18
  • comment 0
2025/07/29 23:12
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

細かいところだけど、ペダルはこれA-CUSCOBC-LAILEとABCでメーカー違い最初はアクセルだけ付けてたんだけど後日廃車になった人からペダルセット貰...

  • thumb_up 22
  • comment 0
2025/07/29 22:56
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

リア周りは特に何もないです。強いて言えば、マフラーと牽引フックくらい?マフラーはHKSHi-powerspecLⅡです。多分フジツボの方がいい音します。い...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/07/29 22:53
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

フロント周りは1番手が入ってるかと思います。まずはKPARTSさんのカーボンボンネット僕のはプロトタイプ、試作品って感じでしょうか?ヤフオクで売ってて買っ...

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/07/29 22:49
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

ホイールとサイドスカートです。サイドスカートはTOM'Sの中古品新品が高すぎるねん....ちょっと傷は有るけど...まぁいいっしょ反対側の右はまさかの新品...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2025/07/29 22:43
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

エンジンのスタートボタンです。レクサス用のHVタイプのモデルを導入。なぜHV用を....?そう思う方も多いかと理由は単純明快ガソリン用のボタンは文字が多い...

  • thumb_up 20
  • comment 0
2025/07/29 22:35
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

シフト周りですが、GRヤリス用のパネルを使用しております。純正の物置...嫌なんですよね。なんでもそこに置いてしまってごちゃごちゃ感出て嫌だ。車内ミニマリ...

  • thumb_up 17
  • comment 0
2025/07/29 22:31
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

メーターは、Xグレードの物を流用してます。ヤリスのGやZグレードのメーターは好きじゃないので....アナログメーター流用の品番ですメーター品番→83800...

  • thumb_up 20
  • comment 0
2025/07/29 22:26
ヤリス MXPA10

ヤリス MXPA10

お気に入りのRECAROシートです。RS-GのGKモデルBLACK×BLACKを購入させていただいております。左右に二脚入れることによって、バランスが保た...

  • thumb_up 18
  • comment 0
2025/07/29 22:18

おすすめ記事