アルトバンのオイル交換・車高調干渉対策に関するカスタム事例
2025年09月06日 17時30分
9月に入り台風も無事過ぎ去り、また残暑復活かしら❓暑いわね🫠
そろそろオイル交換時期になり、
フォローワさんのアキユキさんのお店でオイル交換をしていただきました😊
アキユキさん暑い中🥵
交換作業とオイル漏れ点検ありがとうございました♪
車検時にミッションオイル漏れが見つかり、
ミッション本体をパッカンして、部品交換オイル漏れの修理、再度点検していただき
ミッションオイル漏れもなくひと安心です😮💨
イグニスのロアアームを流用しているので、
トレッド幅が広がり、更にHKS車高調は単筒式で筒が太く、
175/60R14サイズのネオバに、TE37ホイール6Jインセット38に3mmスペーサーを噛ませて、キャンバーは左右1.5度で、
このクリアランス、7mmフェンダーモールつけても少しハミタイに😅
そしてハミタイ対策案は、
調整式のピロアッパーマウントにすると、
車高が20〜30mm上がるので、
プリいじらずに車高を下げる幅はあと20mmしか下げられず、もし30mmあがるなら10mmはあがる計算です😃
また現在NA用のタワーバーをつけており、タワーバーのブラケットは純正穴を使用中で調整式のピロアッパーには、
周りどめがついていて純正穴を使うのですが、既にタワーバーで使用済みだから、
タワーバーを外すか?
またはピロアッパーの周りどめを使用しないか?
はたまた、タイヤを細くするか?
なんとかせねば😅