RS3 セダンのジャパンモビリティショー2025・ゲシュタルト心理学・竹内まりやに関するカスタム事例
2025年10月31日 23時44分
5GTI→6・(Pボクスター)→7.5R→8R→RS3 🇩🇪自動車産業・VWグループ企業群・欧州サプライヤー動向研究家📚✍🏻🤔ゴルフRは永遠のベンチマーク💯 ポルシェを最終目的地としてます💡 VWAGの先進性と先見の明・テクノロジーの歴史と背景を理解、徹底分析し次世代の若者に伝えてく布教活動アカウント🙂 車🚙、✈️一人旅歴39年、📸α7RV←料理研究家🍳 河口湖・沼津・三島~西伊豆放浪記 RS三太郎へ改名😎 生涯学習家以外さようなら👋
そう言えばですよ🤔?
モビリティショー2025にて、確か南棟のトミカや記念品売ってる棟でマクラーレン等も展示されてますが、
ケーニセグのこれ? 展示されてるので行かれる方は見てくると良いと思います☝ 頭文字Dのブースの裏側と言いますか? 少し目立ちにくいブースですが、見た瞬間にただ者じゃない感がありますから🤣
https://www.planexcars.jp/modules/cr/item.php?itemid=288
ホイールもフルカーボンで出来てましたので、もしかしたらこの世界125台限定のまさにこれが展示されてたかもしれません☝説明員の方にいくらくらいするのですか?聞いたら”5億円くらいかと思います”と言われました🤣🤣
一番最後に寄ってちょい見ただけだったので私は写真撮り忘れましたけど💧
この車見ちゃうと数千万円~1億円くらいのマクラーレンとかフェラーリがごく普通の車に見えるほど凄まじいですw
バイクの展示もありますよ😎
さて、今日は”ゲシュタルト崩壊”の言葉で有名な心理学を考えておきたいです。
ゲシュタルト=姿。形態。
人はある対象物を見た時に、それをバラバラのパーツで認知せずに完成系として認知していく。
ある一定の規則性のある羅列の対象物に関しては「近接要因」「同類要因」「閉合要因」として認知しやすいというもの🤔?
黒人の男性の真正面写真と右顔の写真。
両方が一度に見える事が無いでしょう?
そうです、これがゲシュタルト心理学として研究されている人間の脳の認知。
車を見た時に、まさか一つ一つのパーツ単位が見えて車に見えない人は健常者であれば居ないのでしょう🤭
近年ではこのゲシュタルト心理学の応用からAIが作成するCG画像などの研究がされているようですよ🤔
どうやっても車に見えますよね🤣🤣🤣
でも言われてみれば全てバラバラの部品から組み立てられた単なる物体なんですよね🤔?
なかなかこの学問も奥が深そうで難しそうですね📚✍🏻…φ(..)
駅
作詞作曲・歌:竹内まりや
「 ラッシュの人波にのまれて 消えてゆくうしろ姿が やけに哀しく心に残る。改札口を出る頃には雨もやみかけたこの街に ありふれた夜がやってくる.. 」
関東は夕方から大雨でまだやむ気配もありませんけども、、😅☔🌀
この絵文字、「😅」これもあなたの目には人が汗をかいているように見えてるのでしょうか🤭
世の中は本当に不思議がいっぱいですね🤔こんな雨の日の秋の夜長は、いろいろ物思いにふけるのも悪くないんじゃないですか🤭
温かくして休んでくださいね。
おやすみなさい🐑💤
