ナビゲーターのバックカメラ取付け・バックカメラないと無理・あくまでも、すっきりと・純正オプション風仕様・ヒトバシラに関するカスタム事例
2025年08月30日 12時34分
乗り物は運転や改造より洗車やコーティングが好き 新車は買えないんで中古車だけど現代車にありそうな改造してスマートに乗るのが好きです(例えばUSB充電器やデジタルインナーミラーなど)
購入時からあった、リアバンパーカメラ
ウルトラすっきりしてるけど低過ぎてパンチラしか映らない😢
ある意味天才だけど白線が映らなかったら意味が無い
そりゃそうだ、こんな低い位置のバックカメラ見た事無い
ドラレコが広範囲に映してくれるけど、
やはり真下(ぶつかるかを確認したい)も見たい。
諸先輩方を見ても参考画像が無く、両サイドに隙間があるが見にくかったので、試した結果ナンバープレートの真ん中に取り付け。
因みにエクスペディションはハイマウントストップランプに穴を開けて取り付けられていた😓(牽引した時に高い位置から見た方が良いらしい)
真下から見ると、こんな感じ
ど真ん中に取り付けてあり、リアゲートハンドルには一切干渉しない。
開ける時はカメラの右側に手を入れるので慣れると探さなくて良いので楽になった👍
これでもナンバー交換の際はカメラを外さなくても大丈夫な隙間にした
配線を隠したかったけど構造上無理だったのでグローメット付けて終了
※リアゲート内張取外し必要有り
ミラー型ドラレコで広範囲。
リアカメラで至近距離。
真ん中に取り付けないと、こうやってバンパーが全部映らない
って、私のわがままを主治医の友達が手伝ってくれましたとさ😏
良かったら真似して下さい😏
とーきーさんへ
横からの図です
引っ掛けて両面で取り付けてます
分かりにくくて申し訳ありません