MAZDA3のMAZDA3・ブレーキパッド交換・ブレーキキャリパー塗装・六甲山ドライブに関するカスタム事例
2025年10月14日 19時18分
わかりますかね~💫
ブレーキパッド交換ついでに、ブレーキキャリパーを塗り塗りしました😋
ゴールドとホントに悩みましたが、ど定番の赤にしましたー😊
ボディの色と違うので失敗したかなぁーと思いましたが、目が慣れたら良く見えてきました🫡
リヤのブレーキパッド交換ですが、電子パーキングになってるので、最初めんどくさかったです…。
メンテナンスモードにしてやらないと駄目なので…。
あとキャリパーの取り付けボルトが7ミリの6角キャップボルトで、7ミリなんて持ってないので、キャリパーブラケットごと外して作業で成功しました!
この作業をしたら、ブレーキが解除されるのでパッドを交換できると思いきや、ピストン戻そうとしても戻らなくて、モーター外したら菊型のボルトが出てくるので、それを右か左か忘れましたが、プライヤーで軽く回して内部の押し出してるやつを引っ込めてやるとピストン戻せました。
色はスプレータイプでしたが、筆にスプレー吹き付けて塗り塗りしました!
マスキングめんどくさいので(笑)
パッド交換ついでなので塗りやすかったですね🤘
こんな感じ!
塗料はストレートのキャリパー用耐熱スプレーです!
ブレーキパッドは純正がフロント、リヤ各8000円高い
なので、アケボノブレーキパッドでヤフーオークションでポイントも使えたので、前後で7千円で買えたのです!
リヤはこんな感じ
六甲山でパッド慣らしで走ってきました😊良い感じですね。正直純正の方がリヤの効きが良かったです。
MAZDAは純正で良くできてますねぇ
全体でみたらこんな感じ!
良いやん🤩