マスタング クーペのカッコカワイイ愛車に関するカスタム事例
2025年11月23日 23時01分
アリエクの小物が到着しました。
第1弾 シフトノブ。
ボディーカラーに合わせた白青にしました。
逆が良かったけどまあこれが1番フォードらしい色だからいいよねって思うようにします。
シェルビー・ブリット・Mach1のつよつよマスタングはどれもシフトノブ白ベースだし。
純正より大きくなって長くなってシフトチェンジしやすくなったようななってないような。
見た目は間違いなくいいですね!
ただ、リバースが86BRZみたいに下のレバーを上に上げて1速に入れる方法なので、長くなった分、確実に入れづらくなりました笑
慣れてない今は空振りして1速入れてます笑
まあリバースは瞬間的に急いで入れるとかないので危なくはないし、ギア入ってるかもモニター写ってるかで分かるし、もう何回か乗れば慣れるでしょう。
目立つようになりました。
ただ、安物だからか普通に止まるまで締めるとここで止まっちゃいます…
水道の水漏れ防止的なテープをネジに巻き付ける小細工して締めたらここで止めれました。
父直伝
夜突然思いつきで外装のストライプに合わせて白のライン入れてみました。
ナビとエアコン関係のところまではいらないかなとも統一して途切れずあった方がいいかなとも両方思いました。
ここはいらないのかななんて思ったり。
まあここはいるのかな。
やりたい意図は多分誰が見ても伝わりますよね。
いいのかわるいのか、、
赤青白の3色にしたらかわいいかも。
外装水色×白ストライプ。
内装黒ベース×赤青白ワンポイント
といったところでしょうか。
アメリカの国旗の色的な。
フロアマット赤青白
赤→ステッチ・スタートボタン・ドリンクホルダー
白→ライン・シフトノブ
青→アンビエント・メーター色・シフトノブ文字・ミニカー
内装もやったし2025ベストショット近いうちに撮りに行きます。
これも結構お気に入りです。
ドラえもんみたいでかわいいマスタングです。
