ビートの暑かった〜・熱中症に気をつけて!!に関するカスタム事例
2025年07月20日 10時17分
この週末は通院で時間をロスしているので大した事が出来ないので
固着している サーモバルブの再生チャレンジ
バルブを弱酸性液に漬け込んで復活するかトライしたが全く動作しない
40℃で閉弁する仕様だから 何で必要なのか理解に苦しむ
一度 サーモバルブ無しで直結にして朝一ガソリンを入れに行ったところ やたらと燃料が濃い印象のA/F計表示になるので 今は夏だし 外気温から40℃までしかEACVに流さないので EACVには流さない様にしました
これで様子を観て 調子悪い事は無いはずで冬に何かある様ならば 何か電磁バルブとサーモセンサーで代替品を作ろうと思う
ついでにエンジンルームを眺めていたら 燃料のフィードホースがオゾンクラック有り
流石 印象の悪い UKのCODAN製ホースだ😆
取り敢えずオゾンクラックの無いCODAN製ホースしか無いから曲げてオゾンクラックが無い事を確認して交換したが、 CODANは嫌いなので 日本のメーカー製を買おうと思う
ホースバンドで締めているところなんてこんなクラックですよ😆