ジムニーシエラのバックモニター&ドラレコ取り付けに関するカスタム事例
2025年10月10日 15時46分
昭和44年生まれのスカG&ニスモオタクで スカGは極力DIYで弄ってます 2025/3/22ジムニーシエラ納車になりました ガチでは無くにわかジムニー乗りです スカイラインオーナーズ(1998) GT Racing Beatで活動中 GT,RS,GTS系のスカGグループです 嫁からはスカG大きいおもちゃと 言われてます😒 同年代の奥様方には若い車にお乗りですね〜とも言われてます😅
さて、今日は
暇なので同職の先輩から以前頂いたバックモニター&ドラレコを付けました
くれた理由なんですが
バックモニターの電源入ってると
TVが映らないので外して別の物を買ったらしく保々新品です
付ける前と付けてからの検証では
多分バックカメラケーブルからノイズが出てる感じでした
私はTVは余り見ないので見たい時にはモニターな電源切れば見れるのでまぁこのままですね
それとオプションのGPSやバックモニターのブラケットが付いてました
配線はバックミラー付け根から
通しました
64.74ジムニーはここからがスッキリして見た目も良いです
今まで付けなかった訳は
ミラーとモニターの取り付け具合が悪くて諦めてました
ミラーとモニターの間に噛ませ物で解決😙
思い付きで車庫にあった物を試しに付けただけなので色が黄色なので黒に変えます
バックカメラのケーブルは
運転席のフロアから配線しました
バックカメラはこんな感じで取り付け
センター合わせは外からセンターの位置に印をしました
電源はカーナビから取り出しましたが空きが無かったので分技の二股作りました
リヤの内張外す序でに防錆剤を施工
ジムニーもこの辺りから錆びる感じですね
日産では給油口裏からも錆びるのでこの辺りも大事です
今回は右側だけ内張外したので
左側はその内防錆剤を吹きます
バックドアへ配線
ここまで来たら完成です😁
取り付け配線での時間は4時間半程でした
考えながらなのでまぁまぁ時間掛かりましたね⏰