yu-kiさんが投稿したやり出すと止まらない・研ぎ出し・ペーパー目が消えない・塗装下手のリカバリーに関するカスタム事例
2024年08月31日 11時24分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 車業界人経歴、気づいたら20年以上…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータ取るのが好きで、最近は輸入車に手を出し勉強中です。色々教えてください🙏
昨夜は、研ぎ出しをお仲間が手伝ってくれました!
スーツのズボン汚れるからと、
ラップぐるぐる巻きでwww
ミイラみたいwww
塗装薄いとこ、磨いてたらハゲましたꉂ🤣w𐤔
エアブラシで部分補修しなきゃ(^_^;)
かなり艶出た🎶って思うけど……
勘違いで…
至近距離で良く見ると、2000番のペーパー目が、ヒビや蜘蛛の巣のように消えません(^_^;)
自然光で見たら、もっと酷い状態かと(^_^;)
2000番で、塗装のザラザラ消してから、
そのペーパー目を消せるコンパウンド何かオススメ無いですかね(^_^;)
一応、3Mのステップ1の肌調整用で磨いてるけど、
ペーパー目を、消すのめちゃくちゃ大変(>_<)むしろ消し切れる気がしない…
YouTubeで研究するとコンパウンド行く前に、3000番のバフレックスが良いとか?
先は長い…
バフレックスも高いなぁ(>_<)
手持ちのプラモデル用で、手動で頑張ってみるか(^_^;)気が遠くなるけど…
