カプチーノの軽井沢おもちゃ王国・切断・オイルに関するカスタム事例
2025年10月07日 07時21分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
10/6は、軽井沢おもちゃ王国後の片付け日。
朝から奥さんにお願いして車椅子降ろしてもらい、雨の中で使用したので天日干し。
細々した荷物も降ろしてもらい母屋へ。
今回の雨で助手席シートが濡れるくらい雨漏りしてたので、ドア開けっ放しで放置。
この日はスズキ正規ディーラーで愛車無料点検+オイル交換を午後に予約済み。
それまで放置して休憩したら昼寝して・・・
目が覚めたら夕方でした・・・
まさか昼寝で6時間も寝てしまうとは・・・
多分疲れてた&やはり自宅が一番落ち着くってことかな?
予約時間から2時間も過ぎてたので正規ディーラーに連絡、謝罪・・・
そして次の予約を入れました。
カプチーノのドアを閉めるついでに、いつもの駐車場へ移動して・・・
ボンネット開けて・・・
つか、ボンネット重い・・・
切断後、ボンネット開けるのも結構大変に。
これは本番用義足に期待するしかないかも。
オイルの確認でした。
やはり高速に乗るとオイル減ります。
うちのカプチーノは3速AT。
ATの3速のギヤ比は、MTの4速とほぼ同じ。
MTカプチーノで高速を4速で走り続けてる感じになるわけで、高回転を維持しつづけるのでこんなことにもなるのでしょう。
近所のワインディング走り回るくらいだとオイルは大して減らないのも解ってきましたので、今後のカプチーノの走り方?使い方?の参考に・・・
おまけ。
天日干ししたカプチーノ用車椅子ですが、その後試しにキャンバスのリアに乗せてみました。
カプチーノ用車椅子は世界最小クラスと謳ってまして、特に折り畳んだ時の横幅が素晴らしく薄くなります。
キャンバスのリヤシートを少し前に出すだけで載せられました。
これならリアに人が乗っても狭さを感じません。
ということで、滅多に使わないカプチーノ用車椅子は、キャンバスと併用になりました。
お試しでキャンバスに載せっばなしで様子見してみます。
さらにおまけ。
盛大に昼寝してしまったのもあって、朝飯、昼飯は食べませんでした。
そして晩飯はこれ、
サッポロ一番みそラーメン、
キャベツと肉仕様。
八幡屋磯五郎の拉麺七味で。
インスタントとしては、かなり美味しいかも。
これ1杯で晩飯終了・・・