1750のエキマニ加工に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
1750のエキマニ加工に関するカスタム事例

1750のエキマニ加工に関するカスタム事例

2017年11月24日 16時50分

ノブのプロフィール画像
ノブアルファロメオ 1750

できる範囲で自己流diyを楽しんでおります。無茶苦茶な点が多々あると思いますが、よろしくお願いします。

1750のエキマニ加工に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

エキマニの底上げ加工をしました。

1750のエキマニ加工に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

私の車、4-2-1のエキマニなのですが、2の部分のステーが下に張り出しています。また、擦った時にもげそうな形状なので底上げ加工しました。

1750のエキマニ加工に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

これまで、5回程エキマニを外しましたが、慣れると10分程度で分解できるようになりました。ご覧のステーを切除し、新たに上側にステーを新設します。

1750のエキマニ加工に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

マニから飛び出た部分をグラインダーでカットしました。

1750のエキマニ加工に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

下に張り出した部分もカットし、バリをベルトサンダーで研磨しました。
横の渡し自体は補強の意味で残しました。

1750のエキマニ加工に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ホームセンターで買ったL字ステーをエキマニの形状に合わせて、グラインダーで加工しました。

1750のエキマニ加工に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ステー固定部分の耐熱塗装をベルトサンダーで落とします。

1750のエキマニ加工に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ステーを溶接します。これはアマゾンで買ったイクラの入門用溶接機です。
色々セットになっていますが、溶接面は自動遮光タイプを別に買いました。これがあると、両手が使えるためです。溶接棒は1.4mmの低電圧ようです。

1750のエキマニ加工に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

溶接中の写真は取れませんでしたが、ひらがなの「の」の形を繰り返す様に溶接棒を動かしました。溶接後はハンマーで溶接部を叩くと炭の塊がとれます。一見、溶接が成功している様に見えても、結構でかい塊で取れるので入念に叩きます。叩いた後は、金属ブラシで磨きます。

1750のエキマニ加工に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

剥離したら困るので、溶接とスラグ落としを繰り返して厚盛りにしました。

1750のエキマニ加工に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

最後にスパッタ(溶接時の火の玉が付着したところに小さなぶつぶつができる)をベルトサンダーで削り取り、耐熱塗料で塗りました。

1750のエキマニ加工に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

車体に組み込みました。3cm程度底上げされました。

1750のエキマニ加工に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

エキマニ以降のパイプも、差し込み構造なので、組み付け型を色々工夫した結果、車体に対して平行に近い感じにできました。

1750のエキマニ加工に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

これは以前の加工前の写真です。
ステーが下に張り出し、パイプも後ろ下がりでした。
今回、かなり改善したので国道沿いの飲食店に入るときなど、擦るリスクが軽減したと思います。

アルファロメオ 1750138件 のカスタム事例をチェックする

1750のカスタム事例

1750

1750

買ったエンジンを車から下ろしました。Amazonで買った3000円のチェーンブロックをガレージ天井の鉄骨の集合部から吊って運転席後部ドアから引き抜きました...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2025/10/10 17:46
1750

1750

ヤフオクでエンジンを買ってしまいました。アルファロメオ75のツインスパークの狭角ヘッドのエンジンです。ae86でいうところの、5バルブエンジンのようなノリ...

  • thumb_up 65
  • comment 2
2025/09/28 18:53
1750

1750

バッテリー上がり防止の為にキルスイッチを装着しました。50パイのメーターホルダーに丁度ハマるサイズだったので、デザイン的に調和していて良かったです。縁をシ...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/09/15 00:56
1750

1750

ホイール変えてみました。steffanホイール14x7+20位です。r32ホイールに似てるので、補習用の専用カラーでガンメタに塗りました。結構深リムに見え...

  • thumb_up 82
  • comment 0
2025/06/06 18:44
1750

1750

タコメーターケーブルを撤去しました。エンジン側のタコメーターケーブル接続箇所には、代わりにお手製の蓋をつけておきます。適当な径の耐油ホースをゴム栓で塞いだ...

  • thumb_up 71
  • comment 0
2025/02/10 19:16
1750

1750

Dell´orto48DHLA

  • thumb_up 53
  • comment 0
2024/12/28 04:40
1750

1750

ここ3年位、走行中の異音に悩まされていましたが、今日、やっと原因を突き止めました。原因は、矢印で示したスピードメーターのケーブルが走行中に振動するのですが...

  • thumb_up 70
  • comment 0
2024/10/14 16:34
1750

1750

ガレージを片付けました。天井付近から見下ろしたアングルで撮ってみました。使ってないマフラーは、チェーンで天井から吊りました。年季の入った蛍光灯は、LEDシ...

  • thumb_up 72
  • comment 0
2024/06/30 22:13
1750

1750

あるの日の奈良ファクトリーにて🍀いつ袖ヶ浦デビューできるか‥😴

  • thumb_up 68
  • comment 4
2024/05/06 19:55

おすすめ記事