マークIIのウイング・オートピスタ・バブル遺産に関するカスタム事例
2025年08月03日 15時05分
現代の車は全てにおいて優秀で快適ですが息子には退屈の様で、少しだけ刺激の有る この車を息子に一生の思い出が残るよう頑張って復活させました😅 修理中に直ったと思ったら、他の所が不具合が出る😓を何度と繰り返し現在に至るのですが、乗っていると私が乗っていた頃の色々な思い出も甦り、苦労して復活させて良かったなと思います😊 81はコンピュータが入ってきたり以前の旧車より有る意味直すのが大変な所も有ると車屋さんに言われましたが、めげずに頑張っています😅
今日はウイングの説明になります😊
エアロについては他の投稿の時に、ちょいちょい話に出てますので知られていますが、ウイングの話しはした事が有りませんでしたので😅
たまに、どこのメーカーのを付けているのかを、聞かれる事が有りますので改めて紹介です😃
これはオートピスタのウイングになります😊
純正に比べると奥行きは少しボリュームが有りますね😃
サイドの部分も大きく回り込んでる形状になっています😃
高さは純正に比べると結構あると思います😃
斜め後ろから見ると立体感も有り、かなり気に入っております☺️
これから先も大事にバブル遺産を保護して行こうと思います☺️