ハイエースバンの日産リバティー・エバポレーター洗浄・ワザアリケミカル・エバポレータークリーナー エクストリームフォームに関するカスタム事例
2025年08月02日 14時44分
今日はこれやります。
エバポレーター洗浄。
毎回、暑くなる前にやろうと思ってるんだけど、ダラダラと先延ばしして、暑さが本格的になってきてからやっと始める、を繰り返してます。
今日も暑い。
まずはハイエース。
真ん中のカバー外して、助手席側の床からドレンホースを引っこ抜いて
アダプター挿入
よく振ってボトルを装着
噴射
分かりにくいかもだけど、泡がだんだん立ち上がって来てます。
続いてリバティ。
ドレンホースはないし、ドライブシャフトの上のとんでもないとこに出てます。
リバティーのエバポレーター。
ドレンはこんな感じ。
垂直に垂れ流しなので、ドライブシャフトにピチャピチャとかかって色んなところに跳ねてから地面に落ちてきます。。
前回(3年前だったかな?)は手で押さえながら何とかしたけど、今回は余ってたブリーザーホースを取付け。
これで、今後は地面に向かって排水されるようになります。
そして注入。
中で鬼のように発泡して洗浄するので、待つだけ。
2台いっぺんにやってしまったので、外出できない。
前回まではイチネンケミカルズのを使ってましたが、口コミとか見てこれに変更。
しかも2台イケる。
これ、公式の実験動画の切り抜き。
発泡が終わるまでアダプターをつけっぱなしにしなきゃいけないんだけど、2台一度にやりたかったので、ちょうどピッタリだったアロンアルファで蓋しました。
アロンアルファって万能だな。
汚い汁が出てきた。