131の熱中症に気をつけて!!・暑かった〜に関するカスタム事例
2025年07月27日 23時18分
この週末は色々あった
先ずは富士山が見えない土曜の朝からスタート
先ずはチャッチャとビアンキのディスク化で必要なワイヤーエンドをキャリパーに接続するカラーを制作し
500用のブレーキシュースライダーを制作
次に131AR用クラッチ操作荷重低減キット制作
先ずはレリーズ延長アダプター
ワイヤーエンドストッパー
今回はアルミの厚板が無かったので
鉄製です
付いた状態
これで約10%荷重が下がるので脚に優しい
以前応急処置していたドライブシャフトの清掃とブーツ流用加工と再組みを開始
トラブル発生
予約していたホテルが事前連絡無しで閉業
ショップの社長に送ってもらい入口に行くが開かない
Booking.comに閉業した連絡をしていないからBooking.comからも宿泊予約日の前日ですとリマインドが有ったから泊まれると思うじゃん
結局社長の家に泊めてもらう事に
シャワーを浴びさせてもらい また
グローブ揚げじゃ〜
メキシカンフェアをやっていたのでお試し
つまみは以上で スナックのママが作ってくれるオムライスの為に食べないで飲んだ
ロックバーZのまま 特製オムライス
味は美味しかったが 個人的の好みは米が硬めに炊いてあると良いなぁ
翌日は朝からドライブシャフトブーツバンド締め付け用ツール制作
流用加工ブーツの取り付け完了
俯瞰の全体像
直ったz
TIGのアルミ溶接訓練課題
500用キャブに付けるインテークダクト
少しずつだが確実にレベルアップ中
今週末に取り付けトライしてみて ダクトの向きを現合で制作検討する
ワコーズ アクアは良く油汚れが落ちるアルカリだが 調子こいて素手で作業すると時間差攻撃でこんな風になります
良い子は手袋をしよう
ヘンリーネックシャツでTIG溶接やったので首元が日焼けした 😂
最後に 131ARのブレーキリザーバータンク位置を下げる加工をして 今回は作業終了
また動きっぱなしの2日間だった
疲れた
おやすみなさい😴