147のハブ割れ対策に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
147のハブ割れ対策に関するカスタム事例

147のハブ割れ対策に関するカスタム事例

2025年05月03日 20時12分

Seven  Stars⭐️のプロフィール画像
Seven Stars⭐️アルファロメオ 147 937AB

サーキットから一般道までルールを遵守してゆっくり走る系の草食動物です(^ω^) 空気読んでくれる人は話しやすいですね〜😙

147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

この日はすぐ割れるハブとドラシャ折れ対策の手探り対策として車高をもう少し上げて、その二つに対しての負荷を少しでも減らそうとアドバイスを受けての作業です

アバルト気狂い博士から収集した情報により物理的な別ルートの対策は少しずつ進めてますが、そっちはそっちでお金もかかる事だし、今の所は前回交換したパーツには不具合も無さそうなのでこのゴミクズハブがまた割れるまでは今の仕様+車高調整のトライ&エラーで様子見していく方針

以前から当たり前以上の交換やスペーサーなどの対策を取ったにも関わらず年一ペースで問題が起きるこの足回り、乗り方や車高、バネの長さ、硬さなどいろいろな原因が絡んできてる不具合なので「これだ」と一発で正解を見つけるのは難しいが為のトライ&エラーですけど、交換や対策が何度も出来るって事は凄い事なんですよね、値段が。

これ、何よりも超重要です

今回交換したドラシャ、ハブ付きナックルをもし新品で揃えたとして、交換までちゃんとした設備があるプロに頼んだとしたら数十万はかかったでしょうけど、今回はほぼタダみたいな金額で治せました
自分でやったってのは勿論有りますが激安な純正の中古がヤ○オクでまだまだ落ちてるってのが一番デカイ
RSの中古パーツはもう最近ではほぼ出回ってないのでこの差は「長く」遊べる差に直結します
新品パーツに交換は当たり前に正しいんですがRSのドラシャブーツなんか新品交換から最短半年、タペットカバーパッキンなんか大修理内容だったにも関わらず3日でオイル漏れ出してたりと枚挙に暇が無いイメージ
個人的に外車の新品部品のコスパ満足度は低いです。

更に作業を自分でやればやる度にスキルアップも少しはして行くでしょう
作業を楽しんで手伝って場所も提供してくれる仲間や、聞けばアドバイスしてくれるT氏や博士も居るこの環境有りきの話なのでいつもありがたいです、ほんと🙇

という事で作業の日
ドアを開けたら、

147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

フロントガラスをプロに交換してもらって以来雨が侵入するようになりました😑

とりあえず拭き取って予定してた作業を進めます

147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

作業の前にわがままなヤツの夏タイヤ交換
毎回、交換「させて頂く」際は時間指定されて、報酬が大抵ジュース2本ぐらい
今回は「この車の為にトルクレンチ」って工具を買ったと値打ち付けて言ったら

「ありがとう」と返ってくると想定してたのに出てきた言葉が

「次の車に乗り換えてもそれ使えるん?」「ならええな」

あー、そうっすね😑
なんなんなんなんやこいつ

147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ベンツの一番下のクラスのフロント足回りは前々回勉強したマクファーソンストラットのようです
コスパ優先の足にアームやリンク類で味付けしてそこそこ悪くない乗り味を作ってるんやなと。
強烈なカックンブレーキ以外は壊れないし凄く良く出来た車な印象です

147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

カズ氏の所へ到着後、工具やら重量物を降ろして4輪のホイール下端(空気圧均等前提)からの寸法を右フロントから時計周りに測る

147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像6枚目
147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像7枚目
147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

565 585

575 565

今回は全体的に10数ミリ程車高を上げようと思ってました

(右フロントが異常に高いのは前回ナックルやら交換したのが影響したのとそもそもフロント2本のネジ式車高調のバネを支える皿部分が両方とも無茶苦茶緩んでたのが原因かと思われますので点検する機会になって幸いでした
これからはマメにチェックが必要だと痛感。こんな緩むものなんかと)

右前の高さはイレギュラーだとして565〜575の平均から10ミリ程の車高上げを狙って上げていこうかと思います

147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ここでカズ氏
「もうじきお客さん捌けるから中のだいたい水平調べてある所へ入れてあのジャッキで4本ともタイヤ外してやろう」とありがたい提案

お言葉に甘えて初めてこの油圧ジャッキを使わせていただきます😁

すげー楽❤️

てかここ、ゴルフの練習場です(^◇^;)💧笑

147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

リアはフルタップ
フロントもフルタップだと思い込んでましたが調整幅の狭いネジ式でした😑

147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

リアのパッドが2ミリ
いや替え頃は当たり前なんですが自分的に驚愕する事実としてこのパッド、

付いてた純正そのままなんです
この車を買ってからの走行距離1万数千キロ
その間フロントパッドは純正→プロμの高温用メタル→更に高温用のメタル、と、交換してきてるんですがリアは買った時のまんま

一般道メインの車の場合は走り方にもよりますがリアから減る事が多いですが自分の乗り方だと前ばっか減ります
何故かは分かると思います

今の所フロントキャリパー片押しで自由自在に効くパッドに巡り会えたのでわざわざ重い4ポットに替えたり、リアにメタル入れる必要性を感じていないので次のリアパッドは純正同等品でも良いかなと思ってます
リアが効きすぎると今のフロントタイヤへの荷重のかけ方が変わって向きを変えにくくなる予感、わらかんけど

147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

リアを明るい所で改めて見ると、、
嫌なもん見ちゃった

何このシミ💧

予言者けんけんはほんと凄いなと驚愕する

今年はコレクタータンクと燃料ポンプの増設だけで一旦見送ろうと思ってた燃料タンクの上部への移設、ちょっと考えんといかんなぁ

燃料タンクをスペアタイヤの所へ移設してガソスタでおにーちゃんに給油してもらう時にリアハッチを開けて

「給油口開けてくださいそれリアハッチですよ笑笑」

からの降りてって「ここなんだよなぁ(ジャジャーン)笑」までの流れを毎回楽しめるのは悪くないかなと思ってますんで燃える前に手を打ちますか

恐らくパッキンだけの問題だとは思うけど20日の白ミト&ミニJCW走行会まで対処が間に合わなければフルを走るのは回避になっちゃうかな、、燃えそう

147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

白マジックで罫書いて各々の高さを調整
いつか来るこの日のために買っておいた可変の車高調レンチが火を噴く🔥

フロントのネジ式は六角棒でシコシコ回す

147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

四輪全て580ちょいに合わせる
左前だけは自分が乗るので少し高め

147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

これから

147のハブ割れ対策に関するカスタム事例の投稿画像17枚目

これ
外見からは写真の角度も違うのもあって変わったようには見えないかな

ドラシャのバンザイも多少はマシになった筈だし何よりバラバラ過ぎた車高と緩んでた皿が締まったのでそれだけで超安心。
なので暫くこれで様子見

緩みやらバラつき、燃料漏れの可能性に気がつくとかいろいろ自分で気づいたり確認出来て良かった

場所とジャッキ貸してくれたカズ氏、ほんとありがとうございます😊!

ではまた🖐️

アルファロメオ 147 937AB2,487件 のカスタム事例をチェックする

147のカスタム事例

147 937AXL

147 937AXL

さてと…出かけるか…ガス満タンにして…北上…ずいぶん北へ来ました…けど地名は東部?🙄こちらでちょっとお昼ご飯鮎飯とざる蕎麦のセット🍚😋なかなか美味しかった...

  • thumb_up 180
  • comment 20
2025/10/06 19:45
147 937AB

147 937AB

ダリヒー&ヤーギーの会、たったの2台で世田谷開催。お仕事終わりでお疲れのところようこそ!黒林檎さま、はるばるありがとうございます〜このあとは世田谷ベースや...

  • thumb_up 92
  • comment 9
2025/10/05 22:18
147 937AB

147 937AB

富士トリコロ-レ行ってきました😀精進湖からの富士山

  • thumb_up 79
  • comment 4
2025/09/29 14:53
147 937BXB

147 937BXB

アルファ147のツーリングです♪11台での琵琶湖北部ツーリング。色毎に整列出来て素敵です談義中カッコいいですね♪TSとGた海だな😄素敵な場所ですね♪キャン...

  • thumb_up 72
  • comment 6
2025/09/29 12:05
147 937AB

147 937AB

エンジンオイル、ソレノイドバルブ交換126108km

  • thumb_up 72
  • comment 8
2025/09/20 09:23
147 937AB

147 937AB

車の改造よりお金のかからない肉体改造にシフトし出して久しいただのでぶですが皆さんお元気ですね6月頭の燃料系大改造で帰宅してエンジン切って以来全く火を入れて...

  • thumb_up 82
  • comment 8
2025/09/16 22:23
147 937AB

147 937AB

いい感じの駐車場。アップガレージ横浜町田にお買い物。かっこよく撮れる〜、ご近所の方、行ってみたら?😁デカい店舗でバイクフロアも広い!147のサスをOHLI...

  • thumb_up 99
  • comment 14
2025/09/16 21:43
147 937BXB

147 937BXB

ドラシャブーツ交換。ドラシャブーツ4回くらい交換してもうめんどくさくなったので今回は分割式にしまーす。サイズ見て適当に買いましたが…ミヤコ自動車工業(株)...

  • thumb_up 77
  • comment 0
2025/09/15 21:09
147 937AB

147 937AB

色褪せたLEDエンブレムを交換今回はクリア塗装とコーティングで保護beforeafter並べてみると一目瞭然wエンブレムが綺麗だと新しく見える巷で話題のリ...

  • thumb_up 321
  • comment 4
2025/09/13 00:13

おすすめ記事