アクティトラックのウクライナに平和を!・ドライブ・熊野古道をうろうろに関するカスタム事例
2025年10月22日 05時43分
熊野古道の有田市宮原町道の太刀の宮
ちょっとうろうろ!
この道、熊野古道です。
鳥居と!
拝殿まで車で入って!
何時も写真撮ってる狛犬‼️
左右に鎮座してるんだけど!
ん~わかるだろうか?
雄なんですよ!
左は雌!
ほとんどの狛犬では確認出来ないのですが、ここの狛犬にはついてて!
社殿は屋根が葺き替えされて!
銅板になってるし!
他の拝殿も新しくナンバーる。
由緒!
拝殿正面
1月15日にお炊き上げの火を使って粥を炊きその中に竹づつを入れて置いて、炊き上がったら竹をだして割ると中にどれだけ粥が入ってるかで、作物の作だかを占うって言うのをここら辺の神社はやってるんですよ!
熊野古道沿いにある小さなガソスタ何ですが‼️
ここが、セルフックスの始まりのガソスタで!
今は、国道に拠点を移したんだけどね。
熊野古道を有田川に行くと
天神社!
ここに、宮原の渡しがあって向かいの糸我に渡る!
未だ、熊野古道の入口なんで古のこの辺りはすごい人が集まって来たと思う!
こんな感じで!
伊勢に七度、熊野に三度って言われてね!
熊野本宮を目指して歩いたんだ!
その工程はきっちり決められてて、ここで休憩、ここで一泊って言う様に!
それを決めたのが陰陽師だったって言われてる!
休む所が都から数えて99あって!
100番目が
本宮!
天神社から下流に2キロぐらいかな?
ここが水神社!
有田川は、よく氾濫したので祭られたんやろうね!
川って狭い所より、狭い所から広くなった所がよく決壊する見たいで!
神様もそうだけど、地蔵様が祭られてる事もあるね!
地蔵様は地面を司ってるからやろう!
