Vクラスのまた、行きたい場所・W638・W639に関するカスタム事例
2025年09月22日 18時50分
title: 【 MG LIFE 】
重症筋無力症の初期症状として
眼瞼下垂が現れた
2024.12月8日は鹿児島県霧島の大浪池でハイキング帰りでした。
それから9ヶ月ぶりに来ております。
体調は100%までいきませんが、良好です。
霧島新燃荘 キリシマシンモエソウ
(また行ってきた場所)
霧島新燃荘は鹿児島県霧島市にある、民営国民宿舎です。
霧島山の麓に位置しており、天然木材、岩石などを利用し、風呂場に工夫を凝らしています。
青味がかった乳白色の温泉には湯の花が舞い、まさに秘湯そのもの。アトピー性疾患や切り傷の治療に効果があるとされ、湯治に訪れる方も多いとか。
混浴露天風呂と内湯、治療泉があります。
天孫降臨伝説の霧島山の懐から湧き出る霧島温泉郷は大小9つの温泉からなり、いずれも標高600mから850mの間に位置し、様々な泉質があり、それぞれ違った湯が楽しめます。
天然の岩風呂「目の湯」
目の湯は霧島最古の岩風呂で、目の病気に効果があるといわれています。
大人1人が入れそうな広さで、底から自噴する温泉です。
年間を通じて温泉の温度は異なりますが、お湯はほとんど無色透明です。
いつもは高原なので、樹林帯も新鮮です。
桜島が眺めました。
熊本県人吉市にある24時間営業公共温泉。
入浴料¥300
am2:00
一人入浴独占でした。
人吉温泉はノスタルジックな公共温泉が沢山あります。
入浴料¥200
霧島連山の新燃岳が7年ぶりに噴火してから22日で3カ月が経過した。断続的に噴火を繰り返し、活発な火山活動が続いているが、霧島連山深部の膨張を示す動きは7月ごろから停滞している。