スイフトスポーツの車高調整・ラルグス車高調・ラルグスSpecS・チャラバネ・ヘルパースプリングに関するカスタム事例
2025年11月02日 20時38分
★ OSAKA / JAPAN ★ ☆ Rock Bassist / Car Driver ☆ ☆ ★ SUZUKI SWIFT SPORT ZC31S & ZC32S ★ ☆ Custom Car Community "TRIBAL WOLF" ☆ ☆ ★ Endorsement ★ ☆ Providence / AriaProII 他 ☆ ☆ ★ TAKUMIモーターオイル ★ ☆ スカラシップ制度 絶賛参加中 ☆
またも車高調整w (LARGUS Spec S)
車高調整迷走記 (其の弐)
先日の車高調整でリアのスプリングをフロントに移植してみたところ下がりが超イマイチだったのでもっと短いバネを探して組み替えてみました。
前回のスプリングは自由長160mmのバネレート13.5k。
バネレートはあまり変えたくなかったので、H120-14kのチャラバネがキズ多めの中古で安かったので購入。届いたので交換してみました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/794702/car/3718301/8414490/note.aspx
使用するのは326powerのチャラバネ!
自由長が4cmも変わるのでそのまま組み付けると下がりすぎるので、ロックシートを少し上げて調整しながら組み付け。
ヘルパースプリングは前の60mmのままなので組み付けただけではバネが思いっきり遊びます(笑)
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/794702/car/3718301/13679145/parts.aspx
H160とH120の比較。やっぱ短いですね(笑)
車体に戻してみるとほぼ遊びはなくなりましたが、伸びたときに少し浮く気がするので、ヘルパースプリングを長いのに変えないとダメですね。それは後日に変えます。
ヘルパーを下に組み付けたので派手なグリーンがあんまり見えません(笑)
順序を失敗したか?www
とりあえずロックシートは20mmほど上にしてみましたが下りきらず、結局15mmアップで落ち着きました。
ついでにリアは1cm上げることにしました。前回のでアジャスター復活したので、10mmロックシートを下げてみました。
前の状態だとバウンドした時にフェンダーにタイヤが当たる時があったので車高アップです。1cm上げてほぼほぼ当たることはなくなりました。
こんな感じになりました!
前回のケツ下がりが解消してイイ感じです。
気持ち前下りかな?って具合です。
リアは干渉具合を見てあと5mmは下げようかなと思っています。それも後日に!
タイヤとフェンダーの隙間は、リアで指一本ちょい、フロントは指一本が入るか入らないかぐらいです。やっぱリアが上がってますね。
地面からフェンダーまでが、フロントは約595mに対しリアは約605mmになりました。
もう少し走り込んで馴染んできたら変わるかも。とりあえずはこのままで様子見です。
少し走ってみた感想は、チャラバネ良いですね!
しなやかな動きをするのに、しっかりと食いつく感じです!
ケツ下がりが解消したのでフロントの食い付きが良くなったのもあるとは思いますが、やっぱりバネの力は影響してると思います。
リアのCRAFTZが若干ヘタリを感じるので、リアもチャラバネに変えたいですねー!
