S2000の修理してやっと復帰・パワーウィンドウ故障・レギュレーター交換・夏休みの宿題・オープンカーのある生活に関するカスタム事例
2025年08月17日 19時53分
夏休みの宿題が終わり、ようやく復帰😄
約2か月ぶりの稼働😅
約2か月前の6月のとある日
自宅に戻ってきて窓を閉めようとしたら、バキッというイヤな音
そう、運転席側の窓が閉まらなくなってしまいました😭
これでは出掛けられない
(窓のトコに置いているブツは、ガラスが上がって来ないのがわかる様に置いてます)
車両購入時に一緒に買ったけど、一度も使った事なかったハーフカバーを初めて使いました😅
数年前、売りに出してたけど、誰も買ってくれなくて、今思えばラッキー
摘出してみると、想像通りレギュレータのワイヤーが切れてました😢
壊れた箇所が分かってから、部品を発注
レギュレータはassyのみ😢
ただ、故障箇所だけにするか、周りの部品も変えるか💸で少し悩み期間があったのも復帰に時間がかかった要因のひとつ
結局、同じタイミングで樹脂部品なども交換❕
サッシュホルダー
右側が新品の部品
ドアモール
ウェザーストリップ
室内側の水切りモールも交換
室内側のモールは変える必要は無かったと思うけど勢いで発注
モール外して汚れてる箇所も綺麗に掃除
パワーウィンドウスイッチもカバーをバラして、20年分の埃も綺麗にしました
ぴらぴらのビニールも張り替えて
少しだけ穴も塞いで
ライニングを組み戻しして完了
初作業で調べながら進めていた事や、
時間がなかなか取れなかったり、暑さ🥵に負けたりしてた事もあり、約2か月もかかってしまった😭
しかし、サッシュホルダーとレギュレータの位置調整は難儀しました😩
幌側のウェザーストリップの凹み跡や左側のガラスの位置を見ながら、最後は勘で調整しちゃいました
モール類も交換して小綺麗になりました
左側の部品も購入したので、やり方やコツを忘れないうちに交換してしまいたいですね
久しぶりのオープン暑かった🥵