ランサーエボリューションのDIY・ドラレコ・DRY-TW9100dに関するカスタム事例
2019年11月02日 18時47分
本日、購入後約2ヶ月寝かせたドラレコを取付けました。
モニターレスなので、スマホのアプリから画像を見ることになります。
フロント回りをごちゃごちゃさせたくないので、丁度良いです。
リヤも取付けです。
ダッシュボードの配線通しに活躍してくれた工具🔧です。
無事に映りました。
2019年11月02日 18時47分
本日、購入後約2ヶ月寝かせたドラレコを取付けました。
モニターレスなので、スマホのアプリから画像を見ることになります。
フロント回りをごちゃごちゃさせたくないので、丁度良いです。
リヤも取付けです。
ダッシュボードの配線通しに活躍してくれた工具🔧です。
無事に映りました。
8月に車の修理と一緒にメンテナンスとして足回りのフルリフレッシュをしたのですが、折角足廻りリフレッシュしたのに車高調だけリフレッシュしてないの何か嫌だな〜...
自作なんちゃって斜行バーを入れてみました笑なんの効果もないただの重りです😇トランクの内張を剥がしてやっと減衰調整ができるように…!来週にはリアタワーバーが...
スバルもライバルだけど、エボのライバルって、やっぱりエボなのかもな……と、ふと思い立ち……という訳で急遽、最強の敵に挑む。頭文字Dでいう所の『文太に挑戦』...