RAV4のカーオーディオ・Q2さんいつもありがとうございます・tanznotenに関するカスタム事例
2025年08月18日 14時32分
僕のオーディオはQ2さんが管理運営!
さゆりが3人いるとかちゃちゃ入れない。
15秒説教されまた15秒。
それでも理解できないと伝えると15秒15秒。
もういいんじゃないというとまた15秒15秒。
MDFでバッフル作って貰いました😁
向きと位置のイメトレ😇
Q2さん、アジャーストッ!
地元のダルいけど嫌いになれない先輩と初めての三郎ラーメン。
着席すると店員さんにお好みは?と聞かれて、
クロスとゲイン低めでディレイマシマシでと伝えてしまい、追い返させるかと思いきやお客さんそれじゃいい音は出ないよ?
と斜め上の会話のキャッチボールを想像しながら食べたので美味しかったです。
昨日、4.4バランスで再度調整しました。
今回はスロープをバターワース12dBにしてみました。
まずクロスポイントで鳴りの良いスッキリしたところに合わせます。
次にゲイン調整です。
左右のmidだけを鳴らしてバランスを合わせます。
この時は左右midのゲインを下げて調整。
その次は左右のtwだけを鳴らしてバランスを合わせます。
この時は左右twのゲインを下げて調整。
次にタイムアライメントです。
物理的にな距離を測り、数値の入力方法は以前投稿した通りです。
左のtwとmidだけを鳴らしてボーカル高さをドリンクホルダーあたりに持っていきます。
この時は左twだけディレイで調整。
今度はまた左右のmidだけを鳴らしてディレイ調整でセンタートレイに合わせます。
そしたらまた左右のtwだけ鳴らしてディレイ調整でナビ裏に合わせます。
最後に4つ全部鳴らして微調整。
よってゲインは下げるだけ、左midのディレイは常にZEROのままです。
ポイントは都度逆相にして違いを聞き取ることです。
最近フォローした方で中身が同じであろうdspを導入した方がいたので記載してみました。
調整方法に正解はないと思いますが、あくまでも一例でご参考にして頂ければ。
4.4mmバランスでの二郎じゃなくて拓郎でも聴いてください。