B3ツーリングの琵琶湖博物館・滋賀を満喫・うみのこ・F31ツーリング・ALPINAライフに関するカスタム事例
2025年09月26日 18時34分
DAY3
朝のコールドスタートも快調な紳士的な40秒🎶
お隣のBMWさん驚かれたご様子…失礼、改造車なので
フードご開帳、素人お手入れ3分、窓ふきふき、bags除去
湖岸ロードを走り草津に移動
リニューアル後の初琵琶博にて『琵琶湖』を学ぼうの日
トナラーは来ないだろうソーシャルディスタンスを確保
この時点でワタシだけは余裕綽々で
まぁ平成一桁開館のバブル残骸気分が残りまくる公共
かつ県立だから…小一時間くらいかと少々ナメてました…
エスカレーター昇るや…?
展示室がとてもボリューミー💦
でもみなパッパ見てるだけやから…まぁ大丈夫って何が?
展示が上手いなぁ…と感心
どっかの雰囲気と似てるなぁ…
誰も引き出さない 引出し引き始める娘
リニューアルはN工藝社かなあと想像… ココまで1時間
やっと隣の展示室B
ふぅ〜💦まっココから倍速な…訳なく…
未来の学者か研究者か学芸員が突如降臨しココまで2時間
覚悟を決めた
父母ともバリバリの理工数学系なのでモード変更
父はなにはともあれ、可愛らしい人型模型見るに徹す👍
よし、2時間観たし
次…『あのベンチ』行こう!…展示室C順路😭
大人¥840 高校生まで無料だけどまだあるの?
ふんふん琵琶湖が1位ね
脚が棒になり始めるわけですが…
ドライビングシューズで来なくて良かったぁ💦
展示室Cは30分くらいの巻き!
水族展示室は早かったがそれでも1時間
琵琶湖に関係ないバイカルアザラシ滞在は1分
最後に『うみのこ』ラウンジへ
初代『うみのこ』には思い出があります
滋賀在住の小学5年で行うフローティングスクール
就航数年後の第〇〇航海にて私も乗りました
この校章の中に母校あり 懐かしいかぎりでしたが…
娘はふーん、じゃ行こか!で終了😭
とまぁ、初琵琶博の滞在は4時間
ココはルーブルか…と言いたいほど充実!
なので『あのベンチ』へ行くことは却下されました💦
疲れたときは近江牛🐃
上手い👍
