ワゴンRの缶スプレー塗装・DIY・塗装塗り分け・取り付け・完成に関するカスタム事例
2025年10月27日 15時15分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんにちは😊。
一昨日から昨日にかけて塗装をしましたが…😀。
塗装の縮みが有ったりしましたが…取り付け迄完成となりました😀。
リヤウイングが無いと…
リヤウイングが有る姿が常でしたので…違和感を感じまくりな姿です😰。
秋の空…女心?…狐の嫁入り?😔。
天気が不安ですね!😭。
変性シリコンと3M両目テープにて固定の儀式です😀。
両目テープだけでは…最悪走行中の落下事故に繋がりますので…きちんと固定しました😀。
純正風にゴムモール風に作成中です😀。
全ての作業が終わって…完成の喜びを感じていたら…にわか雨😭。
塗り分けのマスキングが…シビアでした😀。
ってな?感じで完成しました😀。
スティングレーも同様に塗り分けしているのですが…ZJ3にトヨタ202ですので中々塗り分けが分かりづらいですが…
Z2Sとトヨタ202はきちんと分かりますね!😀。
缶スプレー塗装も湿気が有る時や連続使用で噴霧がダマになったりしてしまいますが…
湿気が有る時の処置や…連続使用で噴霧がダマになる処置を出来れば…満足行く仕上がりに出来ると思います😀。
今回の反省は…元色をサフェで封じたのですが…塗装の縮みが出てしまったこと😰。
下色のシルバーが薄かったことが今回の反省点です😰。
平成26年8月29日に購入して…11年の月日の中で…色々とネット検索しても…当初は余りヒットしなかったMH34でした😰。
一通りワゴンRの外装が出来て…1ヶ月後にスティングレーを購入するとは…思わなかった…当時でした😀。
