デルタのLANCIA DELTA integrale 16V・MARTINI・バキュームセンサーに関するカスタム事例
2025年10月14日 12時55分
2023年6月にcartune参入❗️LanciaDelta Integrale16VとKTM RC250に乗っています。自分の手でクルマ・バイクをメンテするクルマ好きオーナーを応援しています📣 メインはFacebookで投稿しています。
【バキュームセンサーを交換するも、エラーを示す😱💦】
❶コネクターを新品に交換
❷スロットルセンサーを新品に交換
と進め、良くなったように思えても、根本的な解決に至っていないので、バキュームセンサーを新品に交換することにしてみました👀
こちらもOEM製品なので、大丈夫なのか❓半信半疑でしたが、案の定、問題アリでした😱
交換自体は難しくないので、ちゃっちゃと済ませてエンジンONすると、アイドリングが不安定で、DTMモニターから盛大にエラー音が📣😱
何度やってもエラーが収まらないので、結局、中古センサーに戻しました⤵︎
うーん🤔
やっぱりOEM製品は、品質にバラつきがあるんだろうか…
#LANCIADELTA #MARTINI #integrale16V
どうも調子が戻らないので、バキュームセンサーを交換するだけならすぐ終わると思って、仕事が終わった後に都内某所へ🚗💨💨💨
この時間帯からの作業着手は、夏が終わったこの時期では、暗くなるのが早いので、ある意味ギャンブルか❓❗️👀
作業前から既にマジックアワーだもんなぁ…🤔
早めに終わらせよう👀💦
コチラが用意した新品のバキュームセンサー👀
交換しやすいように、サージタンクから伸びているバキュームホースを外します👀
前回、コネクターを新品化した時に、このホースを戻すのを忘れて、アイドリングが乱れていました😱
今回は交換後にしっかり戻しています👍
右がこれまで使っていたWEBERのセンサー。
左がOEM製品の新品センサー👀
当然ですが、表も裏もほぼ同じ形状です👀
APSとは、AIR PRESSURE SENSORなんでしょう…🤔
バキュームセンサーを変えた途端に、このメッセージなのでバキュームセンサー自体に問題があるのは間違いない👀
結局、中古のWEBERのセンサーに戻す羽目に…⤵︎