スープラの小江戸佐原・伊能忠敬・ジムニー5型・ジムニーノマドの納期が近い!に関するカスタム事例
2025年10月19日 18時38分
HV、PHV、EV、FCV、、カーボンニュートラルの矢面とされた自動車業界はまるで幕末や明治維新のよう。 DOHC 直6 3000cc ツインスクロールターボ 2シーター 時代に逆行する言わば【ラスト・サムライ 】なのです。 この車を「絶滅危惧種」として敬遠する者は、真の車好きではないでしょう。 時代遅れ?燃費が悪い?この車から降りれば皆笑顔に。何故なら、車本来の楽しさがそこにあるから。 新しモノ好きなザンギリ頭にも、きっと滅びゆく侍の偉大さがわかるはず。
どもっ、、R〜2です、、
いつもお付き合いありがとうございます、、
すっかり秋らしくなりました、、
とっ、、言いたいところですが、、
まだまだ暑い訳ですよ、、
気温差に要注意ですね、、
そんな中、、
スープラ様で、、
水郷佐原、、
までドライブしてきました、、
圏央道を一っ飛び、、
ナラシが終わった高回転直6サウンドは最高なんです、、
ここは千葉県香取市佐原、、
私の住む街も小江戸川越と呼ばれれますが、、
こちらも北総の小江戸と呼ばれています、、
小野川沿いに土蔵造りの商家や町屋が軒を連ね、、
まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような雰囲気です、、
一度来てみたかった、、
奥の建物は、、
伊能忠敬の旧邸、、
江戸時代の商人、天文学者、地理学者、測量家、、
教科書に載ってる日本の偉人さん、、
あの日本地図を作った人です、、
養子だった伊能忠敬は商人として大成した後に55歳で隠居、、
その後江戸に渡り、、日本全国を歩いて測量し、正確な日本地図を製作して73歳で死去、、
この有名な日本地図を、、
56歳から日本全国を歩いて、、
17年をかけて測量、、
現在だったら定年間近から交通手段も無い時代にこの偉業を成し遂げた訳です、、
凄い人だなぁ、、
しかもこの地図、、
緯度のズレはあれど、、
人工衛星で撮影した外形と殆ど変わらない、、
何という精度、、
こんな素晴らしい方は、、
こんな素晴らしい家訓を残す訳です、、
自分もこうありたいと思う訳です、、
お昼は、、
煮干しだしのラーメンを頂きました、、
名物の、、
あさりごはんと共に、、
美味かったー、、
皆さんも是非行ってみてください、、
話は変わりますが、、
ジムニーとジムニーシエラの5型が発表されましたね、、
主に安全性のアップデートらしいです、、
ひと足先にジムニーノマドには対応済みの内容が多いとか、、
あっ、、でもメーター内液晶モニターがカラーになってるし、、オプションにも変化が、、
そんな時、、
スズキディーラーから、、
ノマドの納車が近づいたとの連絡が、、
早っ、、
少し前にエアバッグの問題で登録が止まっていると連絡が入ったばかり、、
想定より大幅に早い連絡に戸惑っている今日この頃、、
参ったなぁ、、
最低一年は待つと思ったのに、、
とっ、、
嬉しい悲鳴、、