RAV4のIPF・S-632・顎はずし・RAV4・フォグランプに関するカスタム事例
2025年10月19日 14時49分
購入後、一年半ほったらかしてあったIPFドライビングランプ600シリーズ S-632を引っ張り出して
アゴを外した後の、リーンフォース?の穴を利用して取り付けてみました。
取り付け穴が若干斜めなのでテーパーワッシャーを2枚使いました。
本当はアンダーグリルに埋め込むつもりで購入したんですけどね。。熱が冷めて放置してました。
取り付け高さは保安基準をクリアしていますが、うーん。ちょっと低いなぁ
車高も低く見えちゃう。。
スイッチはここに👇
配線は助手席側のゴムジャバラ部分から引き込みを予定していましたが、狭いし硬いし、周りをいっぱい外さないといけないしで挫折。。
余裕だろうと完全になめてました。ちょっと前の車だったら通し放題だったのに今の車ってしっかりしてますね。
結局、以前設置したオプションカプラーを使ってバイパスしました。
全く目立ちません。
配線はバッ直なので、説明書にある通り連動点灯にしたのですが、
イルミに繋いでも何故かイグニッションオフでも普通に点灯してしまいます。
説明書には赤線をACCやIGN電源に接続とありますが、イルミでも一緒ですよね???
イルミ電源をヒューズボックスのpanelから取ったのがダメだったのかな。。
PS.イルミ電源問題解決しました!