ローレルの月桂樹@ローズさんが投稿したカスタム事例
2025年10月15日 16時46分
2022年3月31日ローレル始めました!念願の直6エンジン!今までほぼ660ccしか経験ないので、NA200馬力で充分すぎます!直6サウンドくせになります この春、カーオーディオの世界に足を踏み入れることにしました! オーディオ超初心者ですが、のんびり楽しみたいと思います(*^^*) 皆様よろしくお願いします! お近くの方は是非コラボお願いします🤲
名古屋のポタフェスでFIIOのM17の後継機にあたるM27聞いてきましたよ。
実は私、イヤホンでも音楽聴くのすきなんだよー!
M27はM17より一回り小さい、ほぼIbassoのDX340と同サイズ。
カーオーディオ繋いでの音については試せるわけないから、わっかんねwww
ただ、M17に積んでたTHXのアンプは廃止になり、自家製のアンプを積んでるとの事で、イヤホンで聞く限りのM17とM27の音の違いはやはり高域の伸びかなー。と私は感じました。
M17のTHXは伸びるけど、M27は大人しい印象。
そんでもって、音のまとまりは良いね。アナログライクなちょっと温かみ感じる音でしたね〜。
そんでもって、端子類は2.5mmが廃止になり、
6.3mm,4.4mm,3.5mmの差し口が上に。
下側には
オプティカルとコアキシャルの差し口があります。
USBCの差し口は
給電ポート、データ用、あとホスト?って書いたポートの全3つ。
micro SDはポートが2つ。それぞれ2TBまでさせるらしい。
D.modeも健在!
当方、DX340でカーオーディオやってるけど、USBポートが上側にあって、ケーブルの取り回しに無茶があり音がプツプツ切れるので現在USBポートを下にするため、画面反転機能を使ってますが、これが、Qobuzだと何故か反転しない...。
ということで、カー用のDAP"M27に変更すると決意しました。
USBポートはやはり下にないとね...。
IbassoさんいつかはUSBポート下にしてくださいね...
あと、秋まいどに向けて、調整スタートしましたが、、、なんと、、、サブのアンプが故障により、サブウーファーが鳴っていないことが発覚、、、。
いつからだ...
気づかないうちに鳴ってなかった模様...
(気づけよオレ...)
とりあえず修理に出して、帰ってきました。
サブ鳴ってるぅサ━━━ᕕ( ˙꒳˙ )ᕗ━━━ブ
サブのありがたみ、しっかり感じました...。
まいど前に発覚してよかった...。