インプレッサ WRX STIのワイドボディ・4WDデフロックスタッドレス&スパイクベルト雪山最強仕様・寒波襲来・一山越えればそこは真っ白・snowアタックに関するカスタム事例
2021年01月11日 10時41分
1999 SUBARU IMPREZA GC8 STI WIDEBODY 2004 SUBARU DIASWAGON 2005 HONDA CBR1000RR REPSOL SC57逆車 2021 TOYOTA HIACE SUPERLONG キャンパー特装車 2018年よりGC8のみのミーティングHGC8MT(広島GC8ミーティング)を開催中 SLOC(SuperLongOwnersClub)に所属
ソリ遊びにGO
大晦日に訪れた場所へリベンジ。大晦日は昼には地面が見える程に雪が薄っぺらかったが、10日で状況が一変
いつもの駐車場所は積雪で40cm以上で車で入れず断念。
今回は雪の降雪状況は分かっていたので雪を楽しむ為に行く前に準備作業
車検用と雪山兼用スタッドレスに車検時に外していた最強グッズを再装着。
トーヨータイヤのガリットKX
気が付けば新品でこのスタッドレスタイヤを買ってから18年が経過😅
21年前にIMPREZA GC8を購入してからこのスタッドレスタイヤで2セット目。
最初に買ったのは21年前にミシュランのDRICEだったかな?4本約10万円で購入。
スタッドレスを履いてからパワーで滑るのが楽しくて飛ばしまくってたら1シーズンでタイヤ死亡😱
最初は楽しかったが、スタッドレスはさすがに制動距離が長いしチビたら高くつくし勿体ないので積もったら付ける→翌日には外す方式を採用したら1シーズンに2日ぐらいしか履かなくなって今に至る。
全く履かない年もあったので18年で合計1ヶ月も履いてないかも😅
履かない時は冷暗所の押し入れに収納してるので熱や紫外線硬化もなく劣化はあるものの、実際使用していても滑る訳でもなく充分機能しているので性能はそんなに著しく低下してないような気がする。自分でTWの付け外しさえ面倒でなければコスパは最高。
装着
凹凸
夏 255/35R18から
冬 215/45R17へチェンジ
一山越えたらこの状況
雪景色
そして事前に知ってはいたがこっちには元々行かないので良かったが、除雪作業優先の為通行止め。
左折したここからは別な次元の道路状況。
アップダウンがある道なのでチェーン装着車両により掘り返された路面がガッタガタで車にバイブ機能が追加😅
声を出せば震えるので子供達も大喜び😄
4WDデフロック50対50スタッドレス&スパイクベルト雪山最強仕様。折角リップスポイラーまで外したのに、もっと激しい奥地に行けば楽しかったかな・・・😆
まー自宅出発が14時過ぎだったからここぐらいが距離的に最適。
大晦日は全面滑走可能だったが、積雪がありすぎてコース外は滑走不能。少しの間滑らないだけでも新たなふかふかの雪で滑らなくなるので圧雪されたコースへ移動。
大人も子供もジャンプ台で大盛り上がり