ランサーエボリューションのとってもエボが好き・夏EVO・夏の遠足・今年は島内残留に関するカスタム事例
2025年08月22日 15時38分
お久しぶりです✨
かなり長いです😽
北の島🏝も本州並みに暑い日が続きましたが、それも過ぎれば一瞬でした😸
そこら中に白樺やダケカンバを見かけますが、輝く白い幹肌にはなかなか巡り会えません🌳
街路樹で見かけ、Uターンしてパシャリ📸
予定が無いのに割り振られた3連休😽
こんなに良い天気なら遠出するしかないっしょ〜🚗³₃と、急遽気ままなドライブ旅へgo😸
石勝(せきしょう)樹海ロード
道央の石狩と道東の十勝を結ぶ横断道路R274
石狩側は11年、十勝側はそこから25年かかって1991年(平成3年)に全線開通🚙 ⸒⸒
いつもなら通り過ぎてしまう所に寄り道できるのは気ままなドライブ旅そのものですね✋
日勝(にっしょう)峠
以前朝日🌅を拝んだ所🏔´-
残念ながらここは山頂からかなり下った所😼
開通当時は道も狭く急勾配でしたが、その後整備を繰り返し、今は快適に安全に峠越えが出来るようになりました😸今は並行して高速道路もあります😸
でも、この峠を走る方が好きです😻
美蔓(びまん)パノラマパークからの日高山脈
左端は襟裳岬へ続いています⛰️⛰️⛰️
こんな感じ😸
牛さんのご飯のデントコーン🌽と夕焼け🌅
そろそろ日没なので、近くの公共温泉浴場に寄りつつどこの道の駅で寝ようかなぁと考えていた頃😺
夕ご飯を食べに寄った道の駅は大混雑でしたが皆さんの目的は花火大会🎇🎆😻今年はまともな花火を見ていなかったので、お弁当🍱食べながら最後まで鑑賞しました😽これも気ままなドライブ旅のおかげで出会えたようなものですね🚗³₃
星空🌌撮影リベンジ🔥
天の川綺麗でした✨✨
星座がどれか分からない位満天の星空でした✨
何とかエボちゃんを一緒にと頑張りましたが😹虚しく反射する三菱マーク🙀
ここは国道沿いの真っ暗な駐車帯ですが、今年は羆🧸の被害が多く、この撮影もドキドキでした😳
天空への道(標津町)
昨晩の摩周道の駅は満車で、7割程がキャンピングカーでした🚚🚗³₃キャンパーの皆さんは04:00頃から活動して互いに情報交換しているようですが、私は06:00までぐっすり😴🐑💤
北の島🏝ならではの直線道路が波打って天へ続いていきます˙˚ʚ✞ɞ˚˙
道路のど真ん中で撮影📸しているように見えますが違いますよ😽
小腹が空いたので、隣町の帆立バーガー🍔を求めてドライブ🚗³₃
意を決してお店に入ったのに、そこにあったのは帆立フライ丼🤣お店間違えた?
ついでに道中気になった丸ごとメロンパン🍈
夜のお弁当がなければ絶対買っていただろうなぁ😺
六次産業として乳製品を販売している酪農家のソフトクリーム🍦は、何処で食べても美味しい😋そして、牛乳🐮🥛はノンホモ最高🥛クリーム層が浮いていて美味😻
濃い緑は野付半島ですが、その向こうには国後島をくっきり拝むことができました😿こんなに近いのに……
それにしてもいい天気🔆。°
のんびり走ったので、虫の被害も最小限です😸
根北(こんぽく)峠にて
何処かに峠の看板や石碑は無いのかなと探していたとき見つけた遺構👀✨
1939年(昭和14年)にこんなに大きな橋梁の建築技術があったなんて凄いです👏実用化はされなかったのが残念ですね😿
かなりの迫力ですが、今まで気が付きませんでした😹こちらは上記の反対側。左の木枝を少し片付けたら、もっと見晴らし良いのになぁ😿
30分程の滞在の間に3回ほど覆面🚓の指導を目撃👀
実はエボちゃんも狙われていたのかしら……🤔
斜里(しゃり)岳
雲1つ無い空で、山が綺麗でした⛰️🚗
天に続く道 (斜里町)
R244号〜R334号の全長約28.1kmの直線道路🛣️
二箇所の空への道を見て、ふと思いました😸
北の島🏝は沢山の直線道路で溢れてます🛣️
ね?
動画でも撮ってみましたが、10分以上かかる直線はザラで、端から端までの動画をCTにアップ出来ないので断念しました😹(景色も変わらないから面白くない💦)
メルヘンの丘 女満別(めまんべつ)
四季を通して絶好のスポット📷
もう少し赤色の夕日🌅を待っていましたが、この日はこれが最大で夜🌃到来😿
ひまわり畑🌻
全ての花が太陽の方向を教えてくれます🌻
サロマの道の駅で一睡してからサロマ湖の展望台へ
左はオホーツク海🌊
右はサロマ湖🛳
アイスブーム(防氷堤)の設置で流氷の侵入を防ぎ、養殖漁業の被害を抑えているそうです😸
ここまで来たら寄らなくちゃと頑張って🦀とコラボしてみました✋想像以上に大きいオブジェに対して距離感を誤り、カブト虫の角くらいをイメージしていたのに……大雨に心折れて撮り直し断念😿
可愛らしいカニ爪載せにまた行かなくちゃ😼
その後は帰路にある道の駅に沢山寄って、〆はコーヒーゼリー☕️とジャージー牛乳のソフトクリーム🍦🏠🚗³₃
大粒の雨でふんわりソフトに穴が🙀
今回の旅で、エボちゃんの後部座席でも快適に寝る方法を編み出しました😽また気まま旅🚗 ³₃に行かなくちゃ
とってもエボが好き😻