アテンザの奥行き感・お題提出・biot・ブレーキローターオフセット・想定外の出費は痛いに関するカスタム事例
2025年09月07日 13時10分
お題の「奥行き感」な写真を撮りにご近所へ。
さて、最近、低速でハンドルを切るとフロントの足回りからペキペキと異音が(-∀-`; )
お店で症状を見てもらうと、ブレーキローターから音が発生してるっぽい。
ブレーキローターはbiotさんの2ピースタイプなので、お店からbiotさんに問い合わせ・・・
ブレーキローターハウジングのホイール取付部に錆びが発生して異音が出た事例がある、ってことでとりあえずハウジングをワイヤーブラシで綺麗してみましょと・・・
わかりますか・・・
クラック入ってましたΣ(×_×;)!
ブレーキローター取り外すとハブ側がサビサビ・・・
恐らくですが、ハブが錆びてブレーキローターハウジングが面で当たらなくなったことで、応力が集中してクラックが入った・・・
予想ですけど。
装着してから10年、ほぼ毎週洗車してるからなぁ。
店長から「洗車するなとは言わないけど、洗車終わった後にひとっ走りした方がいいよ。」
次から気を付けます・・・
とりあえず、ハブとブレーキローターハウジングの錆びをサッと掃除したら、異音はおさまりました。
で、ローターは2ピースなので「中央のハウジング部だけ新品に交換すればいいや」と思ったんですが、biotさんに問い合わせたら「新品のキットを買った方が安い」とのことで新品に交換することになりました。
クラックは4輪全部に入ってましたので全部交換です😨
納期1ヶ月。
・・・(;´Д`)
想定外のお金が飛んでいく💸